2024年12月8日

定例報告その609

 定例報告609回目

  • 夢の話2
    相楽さんが夢の中で見たゲームのアイデアをそれっぽくまとめてみたけど、イマイチ面な感触でした…。
    まだ机上の空論状態で何とも言えないのですが、オーソドックスな対戦カードゲームに仕上がりそうで、ありがちなカードゲームなら作る必要も無いだろうという感じでモチベーションがイマイチ上がって来ません。ゲーム作るのって難しい…。
    んで、それは置いておいて、自分が何となくボヤッと考えてたカードゲームのアイデアを相楽さんに投げたら、面白い感じにアレンジ加えられて戻って来たので、今はそれをゲーム化できないか考え中です。やっぱ思いついたアイデアをぼんやりでもいいから、人に伝えるのは大事ですね。
  • 庭に植えたみかんの木
    ここ数年、庭に植えたみかんの木が、豊作で困るぐらい採れて嬉しい悲鳴状態が続いてました。ところが今年に入って、スズメか何かの鳥に目をつけられたみたいで、20~30個ほど食い散らかされたました。
    そのせいで、地面に食べカスが散乱してしまい、悲しい光景が広がっています。

2024年11月24日

定例報告その608

 定例報告608回目。

  • 夢の話
    相楽さんが夢の中でカードゲームのアイデアを思いついたと話してくれた。
    やっぱり夢の話だから、整合性がないのだけど、話してもらったら思ったよりイイ感じでした。せっかくだから、ちゃんとしたゲームに出来ないものかなぁ…。
  • 揺られてうたた寝
    最近、電車に乗ると確実に寝てしまいます。
    座席に座って、目を閉じると2~3分後に目的の駅に到着するような感覚です。
    寝過ごして、乗り過ごしてしまうのが心配です。
    立ったままの方がいいのかなぁ。。。

2024年10月30日

定例報告その607

 定例報告607回目。

  • 隣の家で大規模工事が始まりました
    お隣さんの家がかなりの大邸宅のため、クレーン車を入れて工事しています。仕方ないのですが、かなりうる…、賑やかです。その日の作業が終わって静かになると、すごい静寂感がおとずれて、こんなに違うものなかと驚くことが時折あります。
  • ゼノブレイドクロスがSwitch版に移植
    「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」というタイトルで、Switchへの移植が発表されました。
    ずっと移植されないかと期待していたゲームだったので結構うれしいです。ゼノブレイドクロスはwiiUにしか発売されていなくて、このためだけにwiiUを買うのは抵抗があったので、楽しみです。

2024年10月9日

定例報告その606

 定例報告606回目。

  • レンジでごはん
    はるか昔知り合いに貰った、電子レンジでご飯が炊ける土鍋みたいなものを試しに使ってみました。
    ご飯は大変美味しく炊けるのですが、吹きこぼれで電子レンジ内が汚れるのと、土鍋の形状が蓋をするために鍋の口が小さくなっており、ご飯の取り出しと、使用したあと洗う際に面倒なのが、イマイチでした。炊けるごはんは美味しいんですけどね…。
  • 土鍋ごはん
    最近は土鍋でご飯を炊くのが自分の中で流行っています。面倒くさい物だと思って避けていたのですが、やってみると意外と簡単でした。
    最初は焦がしたりべちゃべちゃになったりしましたが、やり方がわかって来ていい感じです。
    自宅にある炊飯器は大きめだったので、小さい土鍋を使うと後片付けが楽ちんなのも良いです。

2024年9月28日

定例報告その605

 定例報告605回目。

  • 体調不良
    すでに完治気味ですが、さる9月の頭にノドをやられて風邪気味になりました。
    たいしたものでは無いと思っていたのですが、いつまでもノドの調子が治らず一ヶ月近く調子が悪かったです。しかも、その風邪が家族全員にうつってしまい色々大変でした。
    一瞬コロナか?と怖くなりましたが、問題無かったのですが、一ヶ月近く体調が良くなかったのは辛かったです。健康はやっぱ大事ですね…、だるくて何も捗りませんでした。
  • 猫がケンカして帰ってきた
    猫が外でケンカをして帰って来てから、ほとんど飲まず食わずで一週間ぐらい狭いところに入り込んで隠遁生活をしていました。
    どこか怪我を負っていた様子で全く姿を出さない日々がしばらく続き、ハラハラしていました。しかし、先日ようやく姿を現して食事をするようになり、一安心しました。良かった。


2024年9月8日

定例報告その604

 定例報告604回目。

  • 歯の奥の銀歯が取れました
    子供のころに軽度の虫歯を処置してもらい、浅めの銀歯を作ってもらったため、4年に1回ぐらい銀歯が取れます。
    不真面目なので、歯科医院の定期検診に行ってない身としては、足を運ぶキッカケとしては良いのでしょうが、やはり年をとっても歯医者は嫌です。
  • 虫歯と無縁
    三品さんが銀歯が取れて、歯医者に少し通わないと面倒だとボヤいていました。
    自慢になりそうなので嫌なんですが、自分相楽は生まれてから一度も虫歯になったことが無く、歯医者とは無縁な人生だったりします。
    三品さんに人生の4割は得してると言われましたが、4割は大げさ過ぎる気もしますが、日々感謝はしてます。

2024年8月25日

定例報告603

  定例報告603回目。

  • 残暑
    暑くてしんどかったけど、最近ほんの少しだけ朝晩は、マシになってきました。
    ごく稀に雨も降ってくれて、涼しくはなったりするのですが、今度はその雨の降り方が極端で雷雨に豪雨に土砂降りだったりして、暑さもそうだけど雨の降り方も、もう少し手加減してほしいと思う今日このごろ。
  • 米を買い行った
    自分はほとんどお米を食べない生活をしているんですが、ごくまれには食べたりもします。久しぶりにお米がなくなったので買いに行ったら店頭にほとんどなくっていてビックリしました。
    少し調べると、何やら色々な要因が絡んで米不足になっているようで…。滅多に買わないから知らなかったけど、ついてないなぁ…。

2024年8月5日

定例報告その602

  定例報告602回目。

  • ひどい酷暑
    去年も大概でしたが、今年の暑さは命の危険を常に感じる日々です。
    猛烈な暑さも辛いのですが、冷房のきいた涼しい部屋へ移動した時の温度の落差もまた身体に負担がかかって、スタミナが削られるのを感じます。
    ただ日々を過ごすだけで、暑さで消耗してしまい、ヘトヘトです…。もう手加減してくれ。
  • すごい酷暑
    最近は暑すぎて厳しいです。
    庭で栽培してる植物も熱に強くない植物はダメになったりしています。ちょっと異常過ぎませんか?

2024年7月28日

定例報告その601

 定例報告601回目。

  • 取り壊された隣の家の話つづきの続き
    隣の庭が空き地ですが、家族等も雑草抜きをしているせいか、ヤブ蚊が出て困るとう状態は避けられてる感じです。というか、今年の夏が猛烈に暑すぎて、空き地に直射日光があたるため、蚊が潜むことができるような場所がないのも一因かも…。
    というか、この尋常じゃない暑さ、普通に命の危険を感じるけど、早く何とかならないものだろうか。
  • 家の猫とノミの話(つづき)
    家出していた猫が家に戻ってきました。梅雨が終わったからかノミが減ったのですが、それで戻ってきたのでしょうか?
    家の中は安心できるからなのか、底抜けに食べるようになったのでちょっと心配です。一過性のモノだといいんですが…。

2024年7月18日

定例報告その600

 定例報告600回目。

  • 先日、伊勢神宮に行ってきました
    以前、家族と行ったことがあったのですが、数十年ぶりに行ってきました。
    やはり、鳥居をくぐると独特な雰囲気がありました。ほぼ数十年前と変わってない感じがするのも凄かったです。
    あと初めて外宮と内宮、両方順番にちゃんとお参りしてきました。
  • 最近、喉が痛い
    ここ1週間ほど喉が痛いです。
    最初は飲み込む時に痛いので風邪かなと思っていたのですが、体調は悪くならずにずっと痛くて、これはひょっとすると花粉症かもしれないかなと思ってます。調べたら今の時期だとイネ科?

2024年7月4日

定例報告その599

  定例報告599回目。

  • 取り壊された隣の家の話つづき
    隣の庭が空き地になって、雑草がどんどん伸びて来ました。仕方ないので、暇な時に雑草抜きをしてます。
    最近は空き地の雑草に花が咲いたりして、蝶やら虫やらがよく来るようになり、それを目当てに鳥も飛んできて、何か賑やかです。まだ蚊は大丈夫っぽいです。
  • 家の猫とノミの話
    家で飼っている猫のノミに毎年悩まされていますが、今年は大発生して猫が家出をしました。家の近くにはいますが中に入ってきません。
    お前のノミじゃろうがい!!かゆくて仕方ない…。

2024年6月5日

定例報告その598

 定例報告598回目。

  • 隣の家が壊されて平地になりました
    今年の初頭に、隣の家が無人になったようで、壊されて平地になりました。
    東側なので、朝方の日差しがきつくて、ここ最近めちゃくちゃ暑いです。最近は雑草もすごく生えてきて、今年の夏はどうなってしまうのか気になってます。
    一応、日当たりは良くはなったけど、蚊の発生が怖いです。
  • ウチの猫
    飼っている猫が年をとって、毛並みの手入れがヘタクソになってきたみたいです。そのせいか、鼻がよく詰まるようになりました。
    その都度、自分がぬるま湯で鼻を掃除して綺麗にしてますが、落ち着きのない猫なので捕まえるのまでが大変です。掃除中は割と気持ちよさそうにしているので、やり甲斐はあるのですが…。

2024年5月19日

定例報告その597

 定例報告597回目。

  • 四十肩になりました
    先月あたりから、右肩が曲げ方によって痛いなと思っていたら、知り合いに「それ四十肩だよ。」と言われて、え…?と思っていたら、次第に痛みが増して、右腕が完全に上まであがりにくくなりました。上げようとすると痛みでムリ!って感じです。
    日常生活ではほぼ支障ないのですが、高い所の物を取ろうとすると、割と困るようになりました。ウワサだけは聞いてましたが、まさか自分がなるとは…。年はとりたく無いですね。
  • 水耕栽培
    毎年、庭で野菜を育てたりしていますが、最近は水耕栽培が気になっています。土の再生が結構大変なのでこれで出来るようになれば、かなり楽できそう?
    必要な道具も100均で揃うので、買い揃えて挑戦してます。

2024年4月28日

定例報告その596

 定例報告596回目。

  • 春の山へ行ってきた
    知人と春先の山へ遊びに行きました。
    メインは山荘での食事でしたが、山が好きなので周囲を少しだけ散策。帰宅後、足のスネがかゆいと思っていたら、みるみる真っ赤に…。
    虫に喰われたのか、かぶれる草に足をなでられたのかわかりませんが、数日経過してもかゆい。薄手のズボンで草むらを歩いちゃダメですね、反省。。。
    それでも、山は新芽が芽吹きはじめ、フキノトウが育ちきったて生えていたりと楽しかったです。
  • まだCard Survival: Tropical Island
    Card Survival: Tropical Islandが面白くて今だに遊んでいます。
    それなりに飽きてきたかな?と思っていたのに、気がついたらどっぷりはまり込んでいて、実生活に影響が出るほどになってきました。
    そろそろ、キリをつけないとダメだなぁ…。

2024年3月25日

定例報告その595

 定例報告595回目。

  • 新しいスマホの話02(マグネット式充電ケーブル)
    以前から気になっていたマグネット式の充電ケーブルを買いました。
    調べて気づいたのですが、マグネット充電ケーブルには電力(データ)転送の容量が色々あって、コネクタのピン数(1~9ピンぐらい)で転送量が決まっているとのこと。
    そのため、ピン数が少ないと安価ですが、充電に時間がかかってしまう模様。(危うく安いものを買うところでした)
    現在、お試し感覚で使っていますが、使い勝手はかなり良いです。
    但し、スマホの充電接続部にマグネットのコネクタが出っ張りとなって目立つので、不自然な見た目になります。それが気になる人は要検討だと思います。
    自分はスマホカバー(MagSafeのヤツ)を付けているので、そこまで出っ張りは気になりませんが、スマホスタンドで立てた場合、その出っ張りが邪魔になり不安定になります。
    仕方ないので、ダイソーでクッションゴムを買ってきて、スマホカバーの下部に付けて、ちゃんと立つように細工してます。
    この商品を買った最大の理由が、車内で充電しながらナビ替わりにスマホを使いたかったのですが、乗り降りにケーブルを取り外す手間が省けてかなり便利です。(ワイヤレス充電のスマホスタンドにすれば良いのですが…、先に違うスマホスタンドを買ってしまったので…。)
  • Card Survival: Tropical Island
    Steamで欲しかった「Card Survival」と言うゲームがセールになっていたので買いました。内容は、カードをメインシステムした、サバイバルゲームで体調管理をしっかりしないとすぐ死ぬ高難易度ゲームでした。
    個人的にはかなり気に入りしました。でも最近、体調が良くなかったため、ゲーム内の体調管理のシビアさと、現実の自分の体調の具合が微妙にリンクして、やっぱり体調管理は大事だよな…、と痛感したり少し凹んだりもしました。
    ゲームやるにも健康って大事ですね

2024年3月17日

定例報告その594

 定例報告594回目

  • 新しいスマホの話01(Magafeとワイヤレス充電)
    新しいスマホに替えたので、最近スマホ周りの新しいツールやアプリを試してます。
    まず、先回も書きましたが、MagSafe付きのスマホカバーとそれにくっつくマグネットリング。
    MagSafeスマホカバーは、ソレ対応のワイヤレスバッテリーとワイヤレスイヤホンも買って試してみました。
    感想としては、無理に無線充電で無くても良いかも…、と微妙な結果。
    当たり前ですが、無線充電だと給電効率が落ちて、その分機器が発熱してしまう感じ。
    商品によると思いますが、熱くなりすぎて安全装置が働き、充電がストップするのは頂けません。邪魔なコードが無いのは見た目スマートだけど、技術的なまだイマイチな気がします。(高いワイレスバッテリーだと変わるのかなぁ…、)
  • 最近、体調がすぐれない
    最近、季節の変わり目のせいか体調がすぐれません。
    すぐに回復するだろうと思っていたら、わりと長引いている状態で、モヤモヤな日々。
    体調が悪いと集中力も続かず、何をやるにもペースが上がらなくて困ってしまいます。
    早く暖かくならないかなぁ。

2024年2月19日

定例報告その593

  定例報告593回目

  • スマホを買い替えてから少し経ちました
    4年以上前の古いAndroidスマホから新しいAndroidスマホに買い替えて、だいぶ慣れてきました。
    新しい方はサイズが大きくなり、画面もキレイで大変素晴らしいのですが、とにかく重いです…。以前は片手で楽々操作してましたが、片手で使っていたら筋肉痛になりました(ダンベルで鍛えてる感覚)。
    古い方のスマホは落として調子を悪くしたので、今回は頑丈なMagSafeタイプのスマホケースに、磁力性のスマホリングを付けているため尚更重いのですが、それでも重いなぁ…と感じてしまいます。スマホは両手で扱うのが普通なんですかねぇ?
  • ウチの猫の話
    いつも買っていた猫のエサが行きつけのスーパーから消えてしまいました。
    しかたないので別のヤツを試しに買ってみたところ凄い美味しいらしくてガツガツ食べます。太らないか心配になってしまいます。

2024年2月14日

定例報告その592

 定例報告592回目
  • スマホを買い替えました
    4年以上同じスマホを使い続けいましたが、最近充電異常やアプリが立ち上がらないという怪しい挙動がよく起こるようになったので、新しく買い替えました。
    色々安くしたかったので、自力でスマホを調達、SIMを入れ替えて、データ移行して5日弱。ようやく新しいスマホが思ったように使える状態になりました。

    スマホの買い替えを自力で行って感じたことは、思った以上にデータ移行の手順をスマホ側がサポートしてくれて、かなり楽だったこと。
    (USB経由でスマホをつなげばデータの移行を自動でしてくれるし、内部の個人データはブルートゥース経由でやり取り出来るので、かなり楽ちん)
    但し、ログインパスワードの管理はやっぱり面倒で大変だったこと。が印象的でした。
    あとは、スマホが最新になったので、新しい機能を把握して自分なりに使えるように理解するのも大変でした。

    しかし、昨今のスマホの機能や性能はスゴイですね。使いやすさで言えば、デスクトップパソコンより、扱いやすいかもしれないとい感じるほど、色々なサポート機能が備わってます。
    ちなみに新しく買ったスマホはGooglePixel8で、写真加工の消しゴムマジックとかもその手軽さと機能の良さに驚きました。
  • コロナから復活
    コロナはほぼ完治しました。
    食欲も体調も問題なく、目立った後遺症も無いようで、ひとまずは安心です。ただ、セキだけが完全にはおさまっていません。しゃべる量が増えるとセキも出やすいのでさっさと治ってほしいものです。

2024年1月31日

定例報告その591

  定例報告591回目

  • 相楽さんがコロナになった
    自分は去年感染済みだったけど、同じように大変だったみたいです。
    先日、自分は体調崩して(またコロナか!?)とビクビクしてましたが、胃腸風邪らしく今でも胃腸はイマイチですが、ほぼ回復しました。
    また感染が拡大してるみたいで、いつまで経ってもコロナは厄介ですね…。
  • コロナに感染しました
    ついにコロナにかかってしまいました。
    病院に行って医者に5日仕事を休むよう言われて、ずっと家に籠っていました。体調的にはちょどよい日数でしたが、5日間は長くて精神的にきつかったです。
    あと食欲が無くなって、食事を残したことも精神的にはまいりました。コロナ怖い。

2024年1月7日

2024 迎春

  • 相楽浪漫
    新年あけましておめでとうございます。
    結局、去年もゲームを公開出来ませんでした。
    一応新作は作ってます。以前から、放置ゲームをずっと作りたいと思ってます。
    がんばりたいです。
  • 三品創壱
    明けてしばらく経ちます、今年もよろしくです。
    今年は新年早々、巷では大変なことがあって、今年はこの先どうなっていくか、先行きが不安ですが、どうぞよろしくお願いします。
    今年から年賀状はやめようと思っているので、恒例の新年画像はナシです。スンマセン。