2011年2月3日

WinPC HDDを丸ごとコピー

CrystalDiskInfoのHDDの劣化情報が刻々と警告され、mft(Master File Table)が損失してヒドイ目にも遭いました。
そして、注文購入した新PCのチップセットのリコール騒ぎにも巻き込まれた(笑)ので、現在使っているPCのHDDの換装を早めに行うことにしました。

使ったのは、HDDの中身を丸ごとコピーしてくれる便利で有難いツール「EASEUS Disk Copy」です。
作業は以下のサイトを参考にして、行ないました。各サイト様、ありがとうございます。

初心者のためのHDD入れ替え講座
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyo-/HDDc/HDDc1.html

Freeのディスクコピーツール EASEUS Disk Copy を使ってみる
http://www.yuknak.com/main/useful/HowtoHDD/diskcopy/diskcopy1.html

OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html

一応以下に簡単な手順を紹介
  1. 「EASEUS Disk Copy」サイトから入手
  2. CD-Rにiso形式で焼き込む
    色々なライティングソフトがありますが、自分は一番シンプルそうな
    「ISO Recorder」を使用しました。
    参考:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/825isorec/isorec.html
  3. 作成したCDを入れた状態で、PCを再起動
    この際、BIOS設定等でCDからPCを起動(ブート)させる設定が必要になります。
  4. 「EASEUS Disk Copy」を使って、HDをコピーする
    上記に紹介されているサイトを参考にすれば、まず大丈夫なはず。
1~3までは、1時間あれば作業が終わり、最後の4がHDDのサイズによりますが、自分は160GBのHDDで1時間半ほどかかりました。

あと、自分の場合は160GBのHDの中身を250GBのHDDへ丸ごとコピーしたので、余剰部分を機能させるために「EASEUS Partition Manager」というツールを使いました。

EASEUS Partition Managerについて
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyo-/HDDc/HDDc4.html

補記:
仮にパーティションが2つに区切られたHDDに対して余剰エリアをそれぞれに割り振って認識させる場合は、2つに割り振った後、一旦再起動させて認識作業開始(割と時間がかかりします)。
再起動後、一旦片方のパーティションが認識され、その後再度このソフトを使用して残りのパーティションを認識させるという2度手間が必要なようです。(2回目は認識作業が不要で、即反映されます。)


ちなみに、上記のソフトを使えば、OSの起動状態からでもHDDの丸ごとコピーが可能なようです。

「EASEUS Partition Master」で今のパソコン環境のままHDDを換装する方法!
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-905.html

いずれもWin7環境については言及していないようなので、その点については不明です。
何と言いうか、ウダウダ悩むより早いウチにこれをやっておけば良かったと思うほど、作業内容は簡単です。

HDDの劣化が気になったり、パーティションの割り当てに不満を感じた場合は、一度試されてみてはどうでしょうか?

2 件のコメント:

  1. ゼフィール2011/02/05 0:28:00

    いろいろお疲れです。
    MacならOS標準のディスクユーティリティで簡単なのに、Winだとめんどくさいんですね。。

    特に10.6のディスクユーティリティだと、一度フォーマットした後に、
    中身を消さないままパーティションのサイズ変更や、分割数の増減が出来たり、
    自由度が高くていいですよね。

    返信削除
  2. >Winだとめんどくさいんですね。。
    手間がかかるほど可愛いとかいうヤツです(笑)

    >特に10.6のディスクユーティリティ
    Macは最初から必要最低限のものがほぼ揃ってるってイメージありますね。但し、それ以外を探すのが割りと大変?
    Winは、探せばたいていのものは手に入りますが、知らないと不便なままってイメージですかねぇ?

    返信削除