定例報告621回目
- 音声時計と家庭菜園の続き
親戚のおじさんに中学生になったお祝いにプレゼントしてもらった音声時計がとうとう壊れました。だいたい30年以上使ってました。
使えなくなって痛感しているのですが、夜少し目覚めて時間を確認したい時、目を開けることなく、まどろんだまま時間を確認できるのは非常に便利だったと気付かされました。
新しい音声時計を買おうと少し調べたのですが…、あんまり売ってないんですね。
ポケットサイズの音声時計はあるのですが、いまいちピンと来てません。
仕方ないので、新しく天井に時間を投影するタイプのデジタル置き時計を買ってみました。ぼちぼち良い感じですが、目を開けないとダメなのが微妙かなぁ。。。
今年の家庭菜園は非常に調子が良かったので、両親が新たに苗を育てて2度目の収穫を期待のしたのですが、さすがに時季が遅くて収穫はゼロでした。暑いと言いながらもちゃんと季節は巡っているんですねぇ。 - 先日のニンテンドーダイレクトにて
先日のニンテンドーダイレクトを見ましたが、全般的に色々な情報が出て良かったのですが、特に自分の目を引いたのがバーチャルボーイの復活サービスでした。
まるで売れなかったハードをこんな風に再現するとは本当に面白い会社だなと感心します。ちょっと欲しいな。