定例報告552回目
- 年賀状間に合った&制作中のゲームの話
来年の年賀状どうしようか迷っていたけど、年内に無事に完成しそうです。1つ困りごとが減って一安心。
現在制作中のゲームですが、相楽さんがUnityで制作中です。最近それなりに形になってきて、コレならイケそうかな?って良い雰囲気で年を越せそうなのは、AriAru的には朗報ですね。ちなみに、デッキ構築型のカードゲームです。好み分かれるジャンルなんでアレなんですが…。。。来年もよろしくです。 - 自宅が停電になった話
今年は年末、忙しくて石油ファンヒーターを使わずに暖房をエアコンをメインで使っていたら、ヒューズが飛んでしまい修理するハメになりました…。これからまだまだ寒いし、どこの部屋にどの暖房を使うかを悩み中。。。来年もよろしくです。
定例報告551回目
- 来年の年賀状
生活環境が少し変わってしまったため、無理に年賀状を作成しなくても良くなってしまいました。実は、毎年当ブログに掲載している年賀状は、実際に自分がハガキに使用しているものだったりします。
正直作るの面倒だから止めたいけど、新年挨拶というネタが1つ減るのは、わりと深刻な問題ですね、、、 - 今季アニメで「王様ランキング」も割と楽しんで観てます。作画丁寧でアクションもよく動き、全体的に優しい感じの雰囲気で万人受けしそうな感じですね。とかいいつつ、作中に登場する金髪ツンデレの第二婦人にそこはかとないエロスを感じてしまう自分は歪んでいるのでしょうね。。。
- 足の調子の話
1つ前の靴を買い換えるのが面倒で、履きつぶすまで履いていたら、土踏まずが痛くなりました・・・。
新しい靴に履き替えても、土踏まずの調子は良くならず、そろそろ本格的に対策を考えないとダメなようで、色々悩んでいます。
ひょっとして、年のせいとかもあるのかなぁ。。。
定例報告550回目
- ちょっとした悩み
今後、アナログのボードゲーム制作を継続しようか、中断するか悩んでいます。
理由としては多々ありますが、生活サイクルの変化とイベントの様相がコロナの影響で変わったのが大きいですかねぇ…。
コロナ以前は、試遊卓といって来場したお客さんにゲームをその場でテストプレイしてくれる環境があったのですが、このご時世でそれが許されるワケもなく…。
もっとも試遊卓は、初見さんに1からルール説明をし続けるというハイカロリーな作業でヘトヘトになるので好きではないのですが、無いと寂しいというジレンマ(苦笑) - 今季アニメはなろう系のファンタジーでも自分が観れる作品が多い気がします。「無職転生」は作画と雰囲気の演出は最高峰に近いです。ただストーリーラインは「最果てのパラディン」の方が好きかなぁ。あと「世界最高の暗殺者異世界貴族に転生する」も割と好きですね。
- Steamオータムセール
steamでもswitchでも色々気になるゲームがセールされました。
今はほかに遊ぶゲームがあるので困ってしまいます。一応確保しておくべきか?でもそうすると結局遊ばなかったりするんですよね…。
定例報告549回目
- 試作中のゲームを相楽さんにプレイさせてもらった
以前から制作中だった試作段階のデジタルカードゲームがいじれるようになったので、触らせてもらいました。
少し前にも遊ばせてもらったのですが、以前より確実にブラッシュアップしてきてる感覚がありました。そして思ったよりも面白くなりそうな気配…(気のせいか?)
もう少しこのまま制作を続けてもらって、正式に開発にこぎつけられればと期待に胸が膨らみました。 - 最近話題にしてないのですが、相変わらずアニメは観てます。他人に勧めにくい話数がある(明らかなハズレ回がある)のですが、名古屋生まれの人間として今季の「シキザクラ」は密かに期待してます。内容は変身ヒーローモノで、戦闘アニメーションのCGの演出はかなり良いです。ちなみにタイトル名は、愛知県にある四季桜の名所小原町がキーポイントとなっているので、そこから来てるみたいです。
- 最近の我が家の猫
このところ急に寒くなってきたので猫が外に遊びに行っても、すぐに帰宅するようになりました。そして、家では喰っては寝ての生活を繰り返しております。
羨ましい生活だなぁとは思うけど、仮に真似をすると絶対に太るので悩ましいところです。
定例報告548回目
- 生活環境が少し変わりました
諸般の事情で少し生活サイクルが変わり、それから3ヶ月が経過しました。
やっぱり最初は全く慣れずにヘトヘトの毎日でしたが、ようやく少しだけ余裕というか慣れてきた感じがあります。
生活の変化のせいで、ゲーム制作もなかなか手がつけられず、どよんとした気持ちになることが多かったですが、また少しづつやっていけないモノかと思案中です。
まだ色々やるほど余裕が無いのがなぁ…、 - カバンが壊れました
20年近く愛用していた、持ち歩き用の肩掛けカバンが壊れました。
かなり使い込んでいたので、壊れるのは仕方ないですが、今日突然2箇所が壊れてほぼ使い物にならなくなりました。
一瞬で二箇所も壊れるなんて、もうカバンがギブアップの悲鳴を上げた感じでした。長年使ってきただけに、多少感慨深いものがあります…。
それはそうと、最近はプログラミングの調子がちょっとだけ良いです。