2022年10月16日

定例報告その568

定例報告568回目

  • コロナの話 その1
    自分は色々タイミング等があってワクチンは未接種です。
    感染は恐らく、職場にて人出の多いイベント会場へ行ったので、そこで感染した可能性大。
    イベント会場へ行った翌日、家でゲームしてまったり遊んでいると、夕方頃から腰痛(関節痛)が出ました。ゲームを久々にしたので、身体を痛めたのかと思っていたら、夜頃熱っぽくなり翌日に発熱。
    すぐにコロナを疑い、抗原検査キットを家族にお願いして買ってきてもらい検査を実施、結果は陰性。ただの風邪と自己判断して養生していると、その翌日さらに熱が上がり38度越えに…。
    流石にコレは何かおかしいと感じてすぐに病院へ行って検査したら陽性結果、そこから10日間(現在は7日間)自宅療養となりました。
  • 少し前の家庭菜園の話
    今年の家庭菜園はお試しでサツマイモを育てていますが、バッタ被害が酷いです。
    毎年バッタがたくさん庭にいたのは知っていたのですが、毎年育てている作物はあまり被害がないので、サツマイモへの被害の酷さにビックリしました。
    作物によって色々あるんですねぇ…

2022年9月25日

定例報告その567

 定例報告567回目

  • コロナになりました
    すでに、後遺症もなくほぼ完全復活しているのですが、8月の初旬にコロナに感染して、10日間の隔離期間は、ほぼ死んだ状態。隔離期間後一応回復はしたものの、体調がイマイチで8月が過ぎて行き、9月の半ば頃からようやく本調子が出て今に至ります。
    需要はないでしょうが、コロナに関してはもう少し詳細を書くつもりです。ちなみに、実感として、ワクチン接種者と未接種者では、ワクチンを接種した方が症状が軽く済む感じがあります。
    皆さんもくれぐれもコロナにはご注意ください。
  • 職場でケガ人が出ました
    同じ仕事場の同僚が、プライベートで交通事故して長期離脱となりました。ちょうど同じ時期に別部署でも欠勤者が出て、一気に人手不足に…。
    ウチの職場は全国チェーン展開しているので、すぐに他店舗に応援要請すれば良いのになぁと思いないがら、人員不足の忙しさに日々追われています、正直つらい。

2022年7月6日

定例報告その566

  定例報告566回目

  • マッサージを施術してもらった
    最近、身体の疲れが抜けないので、知人の紹介でマッサージに行ってみました。
    施術してもらったら、楽になったのですが、自分は猫背気味のせいで、背中の全身の筋肉に負荷がかかり、すごいカチカチに硬いとのこと。。。
    確かに、その通りで稀にですが、ぎっくり腰もやったりするので、これを機に猫背気味なのを治すべきか悩んでいます。
  • スライ・ザ・スパイア」の話
    あれから、攻略法がわかってきたので、後学の名目で「スライ・ザ・スパイア」をやり込んでました。
    ですが、全キャラ攻略したあたりから、勝手に高難易度になり、今までの攻略法が通じなくなってしまい、何度挑戦してもまともに進めなくなり、ストレスが溜まるだけのゲームになってしまいました。
    せめて、任意で難易度下げる仕様にしてくれれば、良いのに…。

2022年6月16日

定例報告その565

 定例報告565回目

  • 最近ゲーム作りが出来てない
    少し前から生活のリズムが変わったため、ゲーム作りに熱を入れられる機会が減ってしまいました…、困ってます。
    あとあまり関係ないのですが、知り合いに整体師がいて、身体のメンテナスをしてもらったら、びっくりする位ほぼ全身の筋肉がガチガチだよ~と言われました。
    とにかく血行が良くないみたいで、年をとってから冷え症が出る等の心当たりがあったので、少しお世話になってみようと思ってます。
  • 水面下での新作ゲーム作り
    現在、完成の先が見えないですが、デジタルカードゲームを作っています。
    ですので、参考のために今更ですがスライ・ザ・スパイアを遊んでみました。
    非常に良くできていて人気が出るのも解りました。
    色々と参考にはなったんですが、逆にそれに引っ張られて、自分のゲームを作るときに多大な影響を受けそうで怖いです。。。

2022年6月6日

定例報告その564

  定例報告564回目

  • ブルートゥースイヤホンを買ってみた
    ダイソーで500円のと1,000円ブルートゥースイヤホンをスマホ用に興味本位で買ってみました。
    思ったより良くて重宝してます。500円の方は両方のイヤホンが有線で繋がっていて、バッテリーとの一体型。1,000円の方は完全ワイヤレスで、別でバッテリーケース付き。
    500円のはコードが邪魔ですが、無くす心配がなく長時間使えます。一方、1,000円のはコードレスで快適ですが、時折ノイズが入る感じ。割とどっちも長所&短所があり、今後どちらを使おうか悩んでます。
  • 庭のドクダミ草
    庭に自生しているドクダミ草が近年異常繁殖して困っています。
    裏庭は全てドクダミになってしまい、邪魔なので草むしりしたら、すごく詰め込んで45Lポリ袋2つ分にまでなりました。でもまだ1/3ぐらいしか作業が進んでいません。
    今後、毎年この作業をしなければならないと思うと気が滅入ります。
    三品さんに、ドクダミ茶にでもして消費したらと言われましたが、草むしりの時に嗅いだ匂いが臭いので、その気にもなれません。。。