2023年1月10日

2023 迎春

◇相楽浪漫
あけましておめでとうございます。
今年は、新作ゲームを発表したいです。毎年言ってる気もしますが…。
ちなみに、デッキ構築型ゲームにスゴロク的要素を突っ込んだゲームになる予定。
◇三品創壱
あけおめです。
生活環境が変わって慣れてはきましたが、キャパ的に色々厳しかったかりして、なかなか動き回れない状況が続いてます。今年もよろしくです。

2022年12月15日

定例報告その571

 定例報告571回目

  • TCG蟲神器
    ダイソー開発販売のTCGのスターターパックを手に入れたので、相楽さんと遊んでみました。
    普通に遊べます。デッキ枚数が20と少ないので、ちょっと物足りなさを感じますが、問題なし。少しゲーム展開が中だるみするなぁ…と思っていたら、後日ルールを間違えてていたことが発覚。。。
    これはまた日を改めて、ゲームプレイをしみないとダメだなぁ(割と楽しみ)
  • 年末
    仕事が年末進行に入りました。そのせいで、日々忙しいです。
    特に今年は日課の業務の消化で日々が過ぎてしまい、年末の仕事に手がつけられずにどんどんたまって行く状態。少しづつ真綿で首を締められるような息苦しさが感じてます。
    例えるなら…、週刊連載をこなすのがやっとの漫画家が、月刊連載を引き受けてしまいその締切が迫っているのに手がつけられないみたいな?

2022年12月8日

定例報告その571

 定例報告571回目

  • ダイソーにて
    ダイソーが開発制作したというトレーディングカードゲームがあることを知りました。
    もちろんダイソーなので、そのお値段100円!!
    いわゆるランダムカード封入のブースターパックは5枚入りで100円は納得価格でしたが、ゲームを最初に始めるスターターキットがルールカードを含めて、対戦用にデッキが2セット入って50枚入りで100円……!?
    TCGカード1枚の印刷費等考えても50枚入りで100円は、とんでもないぶっ飛んだ価格。スターターキットとはいえ、100円で売るダイソーに心意気がすごいのか、TCGはその価格でも儲かるのか…、色々頭を抱えつつ買っておきました。
    しかし、ブースターパックはどこへいっても売ってません。無いとなると欲しくなる貧乏根性。
  • 本屋にて
    先日、本屋に買い物に行ったときにふとゲームの攻略本のコーナーを見たら、棚の半分近くがMinecraftの攻略本で埋められていました。
    数えてはいませんが、おそらく30~40種類ぐらいはあったと思われます。
    人気があるのは知っていましたが、思っている以上に大人気なんでしょうか?

2022年11月20日

定例報告その570

 定例報告570回目

  • コロナの話 その3
    コロナに感染して感じたこといくつか。
    薬局にて、抗原検査キットを買って検査しましたが陰性だったため、ただの風邪だと安心してしまい、同じ家に住んでいる家族に感染が拡大しました。
    その後、異変(熱が下がらない)を感じ病院にて再度検査してもらい、陽性が判明。
    その病院の医者の話によれば、抗原検査キットでも唾液で検査するタイプは精度が低いので良くないとのこと、抗原検査キットを使う場合は、鼻の粘膜から採取するタイプが良いようです。
    あと当時、周囲の知人の多くもコロナに感染したのですが、話を聞く限りコロナワクチンを接種していた方が、感染しても症状が軽い感じがありました。ですので、ワクチン接種はたとえ感染発症したとしても無駄にはならない可能性が高いです。
    最後に、個人差ありますがコロナには感染しないに越したことないです。自分は、もう2度とコロナにはなりたくないですね。本当にしんどい。。。
  • 機動戦士ガンダム-水星の魔女-
    水星の魔女に興味が湧きTVで視聴していますが、家のTVが急にそのチャンネルだけ映らなくなりました…。
    色々と調べてみたものの、TV本体が悪いのかアンテナが悪いのか不明な状況。
    久しぶりにTVアニメに興味が出たのに、このタイミングで水星の魔女のチャンネルだけ見れなくなるのは、何かの呪いか、祟りなのか!?

2022年10月24日

定例報告その569

 定例報告569回目

  • コロナの話 その2
    コロナに感染した時の病状は以下の通り。
    (1)初日~2日目:関節痛。いつもの腰痛だと思ってた。
    (2)2~4日目 :37~38℃の発熱。最高で38.6℃を確認。
    (3)4~7日目 :ノドの痛み。酷い時は唾液を飲むのも辛い。
    (4)6~9日目 :倦怠感。とにかくだるくて疲れてすぐ寝る。
    おおよそ上記の通り、療養期間の10日間。まるっと調子が良くなかったです。その後、職場復帰してもノドの違和感は、20日以上続いた記憶があります。
    とにかく、コロナになると思った以上に不調期間が長くて、身体が非常にしんどい。もう感染したくない!!と痛感します。
    自分は家族と暮らしているので、そこまで不便はしませんでしたが、一人暮らしの場合を想定すると、全く動くけないし、動きたくない時期があるので、自治体による何らかの支援は受けるべきだし、本当に有り難いものだと感じました。
  • 世知辛い話
    仕事場の休憩室に置いてある自動販売機の値段が上がりました。いつも買っているジュースの値段が20円も値上がりして、ちょっと買う気になれません。面倒くさいですが自宅でお茶を作って持っていくようにしようか検討中です。世知辛い。