2010年8月30日
ゲーム紹介「Crush the Castle2」
今回はカタパルト(投石機)で攻城戦を行なうゲームの紹介。
「Crush the Castle2」
http://armorgames.com/play/6137/crush-the-castle-2
内容はいたって簡単。カタパルトでタイミングよく石を投げて、城に住んでる住人を倒しましょう。
ゲームが進むと投げるモノが大きな石や火のついた石、酸の水という色々増えます。やってることは、モノを投げて当てるだけのゲームなんですが、そのシンプルさが逆にハマります。
自分はこれをプレイして、子供の頃に平たい石を水面に投げて遊ぶ「水切り」で遊ぶみたいな感覚がありました。まー、このゲームは人を殺してるんですが・・・・。
ちなみにこのゲームは2作目で、初代はこちらになります。
「Crush the Castle」
http://armorgames.com/play/3614/crush-the-castle
2は如何にして、城を上手に倒すかみたいなパズルっぽい要素が増えて、ゲーム性と完成度が増していますが、ただ石を投げて壊すというシンプルさは失われているような気がします。
どちらが良いかは好みで分かれますが、個人的には投げて壊すだけの初代のシンプルさが好きですね。(但し、初代は妙に重いですので注意)
2010年8月28日
定例報告 その21
定例報告 その21
- 先週、痛恨の一撃を受けたバグは無事に修復。
とあるイベントの管理を2つのスイッチで、行なっていたのだけど、自分が思う通りにイベントを実行させるには、3つスイッチが無いとダメだったというオチでした。
気付くまで、何度やってもイベントが思い通りにいかず、かなーりストレスが溜まりました。 - 「WWW」本体のバグチェック中
また、エディターの細かい部分を調整。前回作った、装備品の相性の表示が、本体と全く違う結果が表示されていることが発覚。ちゃんとチェックしたつもりだったんだけどなぁ。
【今週のファミ通】
◇三品の場合
新作の「エースコンバットX2」の情報を見てたら、先日「アフターバーナークライマックス」を友人の家で遊んだのを思い出した。
「アフターバーナー」は良い意味でゲームらしい空中戦闘モノだけど、最近のフライト系も良い意味でちゃんとゲームしてるのか気になった。現実でドッグファイトしたら、射程範囲からミサイル撃って終わりだもんなぁ。。。
◇相楽の場合
チュンソフトが6年ぶりにパブリッシャーとして復活。ここは久しぶりに「シレン5」を買うか。
2010年8月26日
2010年8月25日
アニメ映画監督の今敏さんが逝去
24日アニメ監督の今敏さんが47歳の若さで亡くなったそうです。
今敏さんは、「PERFECT BLUE」から始まり。「千年女優」やTVアニメ「妄想代理人」等の作品を手がけた方です。
世間的には、ジブリアニメ等に比べればマイナーな作品の多い方ですが、独特な映像美があり、内容も魅力的な作品を作られる方で、彼の作品の情報が公開されるたびに心躍りました。それが、今後無くなってしまうのは、非常に悲しい限りです。
......謹んでお悔やみ申し上げます。ショックだなぁ。。。
----追記----
ご本人公式サイト↓
http://konstone.s-kon.net/
現在は混雑中っぽいので、他の情報サイトのリンク貼っておきます。
アニメ監督『今敏』が最後に書いた日記↓
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51534087.html
「パプリカ」「千年女優」などの作品を手がけたアニメ監督の今敏さん死去↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100825_satoshi_kon_passed_away/
今敏さんは、「PERFECT BLUE」から始まり。「千年女優」やTVアニメ「妄想代理人」等の作品を手がけた方です。
世間的には、ジブリアニメ等に比べればマイナーな作品の多い方ですが、独特な映像美があり、内容も魅力的な作品を作られる方で、彼の作品の情報が公開されるたびに心躍りました。それが、今後無くなってしまうのは、非常に悲しい限りです。
......謹んでお悔やみ申し上げます。ショックだなぁ。。。
----追記----
ご本人公式サイト↓
http://konstone.s-kon.net/
現在は混雑中っぽいので、他の情報サイトのリンク貼っておきます。
アニメ監督『今敏』が最後に書いた日記↓
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51534087.html
「パプリカ」「千年女優」などの作品を手がけたアニメ監督の今敏さん死去↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100825_satoshi_kon_passed_away/
2010年8月24日
SFチックなゆりかもめ動画
ちょっと夢のあるSFチックな動画をyoutubeから紹介。
夜間走行するゆりかもめの動画を垂直反転させると、こんなSF風宇宙列車になるそうです。
宇宙空間に浮かんだようように見える駅構内に、吸い込まれるように到着する光景はすごくSFっぽくて非常にいい感じです。
子供の頃、鏡を使って遊んだのを思い出すなぁ。。。
youtubeでは、他の関連動画もあるようなので、よければどーぞ。
夜間走行するゆりかもめの動画を垂直反転させると、こんなSF風宇宙列車になるそうです。
宇宙空間に浮かんだようように見える駅構内に、吸い込まれるように到着する光景はすごくSFっぽくて非常にいい感じです。
子供の頃、鏡を使って遊んだのを思い出すなぁ。。。
youtubeでは、他の関連動画もあるようなので、よければどーぞ。
2010年8月23日
「WWW」四方山話
たまにですが、現行の「WWW」の通常の移動処理が早過ぎないか?というご意見を頂くことがあります。
その都度確認するんですが開発陣(といっても2人)の総意としては「そんなに早いだろうか?スピード調整機能なんて要るか?」という意見で落ち着いており、ver3.0は現状の処理速度でという事になっていました。
しかし、先日プログラマがバグチェックのためネット上にて公開されている最新の「WWW」をDLして起動させたところ、やたら処理速度が早くて驚いたそうです・・・。
・・・どうもおかしい?
よくよく調べてみたところ、現在公開されている「WWW」と現在すでに開発陣が普通に使用している「WWW」は処理速度が違うことが判明しました(笑)
どうやら、現行バージョンをリリースした初期に、処理速度に関するご意見を頂き、すぐに速度調整処理がなされていたようです。
やがて月日が流れ、速度調整済みの本体が開発陣内では常態化し、開発陣使用の「WWW」と現行の「WWW」は処理速度が違うという事実がキレイさっぱり忘れ去られる結果に・・・、いやぁこのまま公開しなくて本当に良かった。
えーと、つまり今度の「WWW」ver3.0には速度調整機能がつきますよ、というお話です。
その都度確認するんですが開発陣(といっても2人)の総意としては「そんなに早いだろうか?スピード調整機能なんて要るか?」という意見で落ち着いており、ver3.0は現状の処理速度でという事になっていました。
しかし、先日プログラマがバグチェックのためネット上にて公開されている最新の「WWW」をDLして起動させたところ、やたら処理速度が早くて驚いたそうです・・・。
・・・どうもおかしい?
よくよく調べてみたところ、現在公開されている「WWW」と現在すでに開発陣が普通に使用している「WWW」は処理速度が違うことが判明しました(笑)
どうやら、現行バージョンをリリースした初期に、処理速度に関するご意見を頂き、すぐに速度調整処理がなされていたようです。
やがて月日が流れ、速度調整済みの本体が開発陣内では常態化し、開発陣使用の「WWW」と現行の「WWW」は処理速度が違うという事実がキレイさっぱり忘れ去られる結果に・・・、いやぁこのまま公開しなくて本当に良かった。
えーと、つまり今度の「WWW」ver3.0には速度調整機能がつきますよ、というお話です。
2010年8月21日
定例報告 その20
定例報告 20回目
- 同梱シナリオを少しだけテストプレイする。
バグだらけで辟易する・・・、現在進行形でまだバグが解決していません。
全く余裕なし。 - 「WWWエディター(仮)」のイベントのコピー&ペースト機能を実装
イベント内容をファイル形式にして保存し、特定のフォルダに収納しておくと、未設定のイベントにペーストが出来ます。
◆三品の場合
バグのせいで全く余裕なし。そういえば、怪盗ロワイヤルってCMでも見ますね。
◆相楽の場合
新作のPSP版の「タクティクスオウガ」ですが、新機能追加の情報が出るたびにモチベーションが下がってゆくのは、気のせいでしょうか?
スーファミ版にあったトレーディングモードが無くなってそうで心配。まぁ、あれは賛否両論あったから仕方ないか・・・。
2010年8月19日
シナリオ製作十万億土
「WWW」ver3.0の同梱シナリオが、まだ完成しません(汗)
予定では、もう一通り主要イベントが完成して、細かい部分の調整に入るはずだったんですが、まだソレすら終わっていません(涙)
見込みが甘いのは、ある程度自覚していましたが、今回は全くもってダメダメです。
但し、着実に完成には向かっているんで、一応安心はして下さい。先日、動画イベントの数が半数の20を越えました。いつまで経っても終わらないはずです....orz
遥か遠くにあるシナリオ完成という名の極楽浄土に辿り着くのは、なかなかどうして厳しいです。。。
2010年8月18日
筋肉痛
先日、家族に頼まれてキリで穴を開けネジを取り付ける作業をやった。
たぶん小一時間ほどしか作業してないはずなのに、両腕と背中が筋肉痛で痛くなった・・・。
普段使わない部分を使った感じはあったけど、身体動かしてないのを痛感。
あと「WWWエディター(仮)掲示板」のファイル保存できない問題が無事に解決したようで良かった。
自分の試した環境だと、dmg形式でマウント状態のファイルを起動してファイルの保存を行なっても正常に保存できるから、「言われた通りにやったけど保存できませんでした。どうすればいいですか?」とか更に書き込みが来たらどうしようかと内心ヒヤヒヤした。
しかし、どうしてあんなエラーが出たのか非常に気になるんだけど、初心者っぽいから詳細を訊くのも微妙だしなぁ・・・。あとは無事に楽しんでくれることを祈るばかりだ。
たぶん小一時間ほどしか作業してないはずなのに、両腕と背中が筋肉痛で痛くなった・・・。
普段使わない部分を使った感じはあったけど、身体動かしてないのを痛感。
![]() |
しかし、今日も暑い。。。何もしなくても汗が流れ出てくる。 |
あと「WWWエディター(仮)掲示板」のファイル保存できない問題が無事に解決したようで良かった。
自分の試した環境だと、dmg形式でマウント状態のファイルを起動してファイルの保存を行なっても正常に保存できるから、「言われた通りにやったけど保存できませんでした。どうすればいいですか?」とか更に書き込みが来たらどうしようかと内心ヒヤヒヤした。
しかし、どうしてあんなエラーが出たのか非常に気になるんだけど、初心者っぽいから詳細を訊くのも微妙だしなぁ・・・。あとは無事に楽しんでくれることを祈るばかりだ。
2010年8月17日
ウワサ以上に凄い人
ムツゴロウこと畑正憲さんの苛烈なインタビュー記事を見つけたので紹介。
「ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー」
DDN JAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51663787.html
インタビュー記事本文はこちら↓
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
(確かに過激な部分があるので苦手な方は閲覧注意)
軟体生物を丸呑みしたり、麻雀で無敗を誇ったりと色々なウワサを耳にしますが、やはり相当規格外な人物のようです。
ちなみに、自分がネット上で知った人物の中では、ムツゴウロウさんと蛭子能収さん、この2人のエピソードが、普段TVで見ているのとは、強烈に違うギャップ感のあるネタが多いです。
(念のため言っておきますが、蛭子さんのウワサは非常にエゲツないのが多いので、苦手な方は調べない方が良いです。)
「ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー」
DDN JAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51663787.html
インタビュー記事本文はこちら↓
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
(確かに過激な部分があるので苦手な方は閲覧注意)
軟体生物を丸呑みしたり、麻雀で無敗を誇ったりと色々なウワサを耳にしますが、やはり相当規格外な人物のようです。
ちなみに、自分がネット上で知った人物の中では、ムツゴウロウさんと蛭子能収さん、この2人のエピソードが、普段TVで見ているのとは、強烈に違うギャップ感のあるネタが多いです。
(念のため言っておきますが、蛭子さんのウワサは非常にエゲツないのが多いので、苦手な方は調べない方が良いです。)
2010年8月14日
定例報告 その19
定例報告19回目。
- 「WWW」ver3.0の同梱シナリオ製作中
本当にもう終わりに近付いてる気がする。そうでありたい。
もちろん、ちゃんと進んでますよ!!
書けば書くほどウソっぽくなってきた(涙)
えーと・・・実情としては、あと途中作りのシナリオイベントが2つほどで、完成のはずです。 - 「WWWエディター(仮)」のバージョンアップ作業中です。
今回は新たに装備品の相性とアイテム強化の一覧表を追加しました。
次は無理ですとコメントしていた、アレを実装させようと思います。
お盆休みで休刊でしたー。
・オマケのどーでもいい話
◇三品
使ってるマウスのホイールの調子がおかしい。
現在使っているのは1年前くらいに友人に薦められた「Arc Mouse」。保障期間を見たら3年間もあった、さすがマイクロソフトだ。
ちょっと修理に出してきますノシ
◇相楽
庭で育てている「みかんの木」が去年3つほど実がなり、今年は5つほど実がなりかけていて、楽しみしていたけど、先日最後の1つが落ちた・・・。今年はゼロ収穫かよ(涙)
2010年8月12日
2010年8月11日
今のゲームが昔発売されてたら・・・
昨今発売されているゲームが、もし仮に20年前に発売されていたら、どんな感じのゲームになっていたかというのをビジュアルで表現した画像集です。
「What Would Modern Games Look Like if Made 20 Years Ago (20 pics)」
http://acidcow.com/pics/12133-what-would-modern-games-look-like-if-made-20.html
何というか・・・、自分は全然20年前の画面でもOKだと思ってしまうのは、自分の感性が古臭いまま止まってしまった証拠でしょうか・・・?
悪いことではないんですが、昨今のゲームはCG技術が向上してリアル系一辺倒というのが、何だかなぁって感じです。デフォルメにはそれなりに、ちゃんと良い部分があるので、上手く住み分けみたいなのが出来ないモンでしょうかねぇ?
「現実と見紛うようなリアルなゲーム」も好きですが、たまには「シンプル化された上手なウソのあるゲーム」をもっと遊びたいんだけどなぁ。
「What Would Modern Games Look Like if Made 20 Years Ago (20 pics)」
http://acidcow.com/pics/12133-what-would-modern-games-look-like-if-made-20.html
何というか・・・、自分は全然20年前の画面でもOKだと思ってしまうのは、自分の感性が古臭いまま止まってしまった証拠でしょうか・・・?
悪いことではないんですが、昨今のゲームはCG技術が向上してリアル系一辺倒というのが、何だかなぁって感じです。デフォルメにはそれなりに、ちゃんと良い部分があるので、上手く住み分けみたいなのが出来ないモンでしょうかねぇ?
「現実と見紛うようなリアルなゲーム」も好きですが、たまには「シンプル化された上手なウソのあるゲーム」をもっと遊びたいんだけどなぁ。
2010年8月10日
達人たちのスゴ技動画
youtubeでいくつか面白いスゴ技動画があったので紹介。
いずれも達人にしか出来ないすばらしい技を見ることができます。ただし、あまりにも凄すぎて初見では「!?」と見過ごしてしまうかもしれないのでご注意をば・・・。
いずれも達人にしか出来ないすばらしい技を見ることができます。ただし、あまりにも凄すぎて初見では「!?」と見過ごしてしまうかもしれないのでご注意をば・・・。
2010年8月7日
定例報告 その18
定例報告 その18
- 「WWW」ver3.0同梱用シナリオ製作中
ここ最近は、ずーっと作ってた気がするんだけど、まだ完成しねー!!
あともう少しで完成する気がするんだけどなぁ・・・・orz - 「WWWエディター(仮)」に新しい検索機能を実装
前回は”文章検索”でしたが、今回は”道具検索”機能を追加しました。
添付画像は、その検索実行画面です。
あと、エディター上で音楽が鳴るようにもしました。
◆三品の場合
スパイクが無料でゲームを作り、他のユーザーと共有できるサービス「ニコゲー」とかいうのを発表してた。
どんなものか少し気になるなぁと思っていてサイトへ行ったら、公開延期してた。
◆相楽の場合
「タクティクスオウガ」の続編情報がきました。
SFC版と比べて内容が随分変わっている感じだなぁ、これはもうゲーム的には違う作品といえるかもしれない。こんなに違うなら、別エピソードにすることも出来たのでは?
2010年8月4日
ゲーム紹介「Family Defence2」
今回は、またTD系(タワーディフェンス系)のゲームです。
「Family Defence2」
http://gite.fc2web.com/family_defense2/playx2.html
日本製の自由配置型のTD系ゲームで、自分が魔王となり、旗から登場する敵を部下を配置して撃退します。
昔懐かしい、ファミコンっぽいグラフィック。そして日本製なので、もちろん全て日本語、更にマウスオーバー機能で、色々ヘルプが表示されたりするので、かなり遊びやすいです。
但し、ゲーム内容は割りとハードなので、遊び応えがあります。
クリアのカギは、ユニットの初期配置と障害物を無視して飛んでくる飛行型の敵の対処法。そして、敵の移動速度を遅くする、ユニット”ガーゴイル”の配置あたりが、重要かもです。
また、初期ユニットの”ゴブリン”と”オーク”は、上位ユニットが使えるようになったら、早めに解雇して、切り替えた方が吉です。
2010年8月2日
世界で2番目に大きい水槽動画とライブ動画
沖縄にある「美ら海水族館」の巨大水槽「黒潮の海」のyoutube動画です。
最近は相変わらず暑い日が続くので、涼しげに泳ぐ魚たちをたまには、のんびりご覧下さい。
それとオマケ。自分(三品)の地元「名古屋港水族館」では、水槽のライブ動画を配信してたりします。
すでに時期は過ぎてしまいましたが、5~6月の深夜になるとウミガメの産卵シーンが観れたりします。実際に一度観ましたが、がんばれーって気持ちになります。
「水族館ライブ動画」
http://town.commufa.jp/channel/aquarium/index.html
最近は相変わらず暑い日が続くので、涼しげに泳ぐ魚たちをたまには、のんびりご覧下さい。
それとオマケ。自分(三品)の地元「名古屋港水族館」では、水槽のライブ動画を配信してたりします。
すでに時期は過ぎてしまいましたが、5~6月の深夜になるとウミガメの産卵シーンが観れたりします。実際に一度観ましたが、がんばれーって気持ちになります。
「水族館ライブ動画」
http://town.commufa.jp/channel/aquarium/index.html
登録:
投稿 (Atom)