2018年7月9日

定例報告その415

定例報告415回目。

  • 新しいゲームをテストプレイ(新作ボドゲの話08)
    色々思うところがあり、ルールを根本から見直して、新ルールでテストプレイ。
    新しさもあるけど、新ルールは今までの問題点をクリアしているようで、悪くない感じがします…。なんかこんな事ばっか書いてる気がするなぁ。。。一進一退。
  • 春アニメが終わりました。個人的に不作感は否めない季節でした、だいたい1年4シーズン通して、1回は不作な時期がある気がします。中でもヒナまつり」「メガロボクスは良かったです。あとダラダラ観る枠ではラストピリオド。ギャグ枠は宇宙戦艦ティラミス。萌アニメ枠は「こみっくがーる」が悪くなかったです。 中でも「ティラミス」は10分アニメでテンポも良く、面白かったです。
  • 家庭菜園の話
    去年もそうだったんですが、今年もかぼちゃの生育状況はかなり悪いです。
    うどんこ病が原因っぽいのですが、農薬とかで予防するしか方法はないのかなぁ。

2018年7月3日

定例報告その414

定例報告414回目。
  • 新しいゲームをテストプレイ(新作ボドゲの話06)
    先週行ったテストプレイが好感触だったので、いくつか新たなルールを導入して再度テストプレイ。
    余計なことをしてしまったのか、イマイチ楽しく無かった。うーん、困ったちょい迷走してる感じがあるなぁ。。。今後どういった方向にゲームのコンセプトを持っていくべきか悩み中。
  • PCゲーム「Kingdoms and Castles」を購入
    雰囲気が良さそうだったので、スチームセールだったので買ってみました。
    3D表示ですが、各オブジェクト配置の境界線がハッキリしていて遊びやすくて良かったです。贅沢を言えば、もう少しゲームに深みが欲しかったです。

2018年6月25日

定例報告その413

定例報告413回目。

  • 新しいゲームをテストプレイ(新作ボドゲの話05)
    延々と「しりとり」を題材にしたゲームを調整中。
    ただ、今回のテストプレイで新たに導入したルールによって、ゲームとしてまとまった手応えを感じることが出来たような…?
    この手の感覚は、気の所為や偶然の場合が多いので、ぬか喜びにならないことを祈りつつ、調整を継続しようっと。
  • 以前Switchで買ったゲームをプレイしているのですが
    タロミアEnter the Gungeonを最近ちょこちょこ遊んでいます。
    ただインディーズゲームのせいか、プレイ中に何度かソフトが落ちるトラブルに遭ってます。インディーズ系ゲームは大好きなんですが、こういうトラブルは何とかして欲しいです。

2018年6月18日

定例報告その412

定例報告412回目。

  • 新しいゲームをテストプレイ(新作ボドゲの話04)
    「しりとり」を題材にしたゲームを先週と変わらず試行錯誤中。
    今だにゲームコンセプトをカジュアルにすべきか、競技性の高いガチゲーにするか悩んでます。自分が作るゲームはどうしてもガチゲーになってしまう傾向があるので、慎重に作ってはいますが、カジュアルにすると「こんなんで大丈夫なのか…?」と色々不安になってしまい悩みが尽きません。
  • Unityの話
    Unityの勉強を始めてから、それなりの時間が経過しましたが、以前の開発言語だった「REALStudio」並に使いこなせている気が全く無くて、色々凹みます。

2018年6月12日

定例報告その411

定例報告411回目

  • 新しいゲームをテストプレイ(新作ボドゲの話03)
    「しりとり」を題材にしたゲームを試行錯誤中。
    ゲームのコンセプトをユルい系にするかガチ勝負系のゲームにすべきか悩み中…。
    「しりとり」自体がシビアに遊ぶゲームではないんだけど、ゲームという以上は勝敗が必要になるワケで、そうするとガチっぽくなってしまうので色々悩んでます。
  • NEO GEO mini」の話の続き
    どうやら、日本版とインターナショナル版の2つのデザインの筐体が発売されるようです。以前はインターナショナル版の収録タイトルが公開されていたようで、イマイチ良い収録作品が無いなぁと思っていたのですが、日本版の収録タイトルのリストを見ると普通に欲しくなります。あとは、発売価格だけだなぁ…。