先日、東京都で可決された「東京都青少年健全育成条例」ですが、どうやら漫画やアニメのみではなく、ゲームにまで適用されてしまうようです。
東京都青少年健全育成条例「施行規則」分析(1)
厳しい自主規制をしてきたゲームも規制対象に@PJNEWS
http://www.pjnews.net/news/909/20101224_1
この記事の中段以降「■ゲームも規制対象に」の部分に、”「電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行する」ことにより、「該当する行為を疑似的に体験させる」メディアについて、出版物と同様の規制をしていく”と明記されているようです。
もちろん、あんまりヒドイ内容のモノは、何らかの制約は必要だと思います。
でもそれを、国や自治体が条例等で上から抑えつけるというのは、どうにも頂けない感じがします。
個人的には、各業界の自浄作用に期待しつつ、お上がたまーに睨みを効かせる程度で良いと思うんですけどねぇ。。。
しかし、どんな思惑が渦巻いているのか解かりませんが、昨今は嫌な世相が漂います。
爺さん「不景気→スネかじりが騒ぐ→お上が本をDisる→戦争」
ワシ、それ2回見た 他@DDNJAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51746724.html
2010年12月29日
2010年12月28日
「WWW」ver3.1ベクターへ申請完了!!
![]() |
全く代わり映えしない(笑) |
ver3.1の修正項目は以下の通りです。
----
ver.3.1 修正履歴
●戦闘時におけるShiftボタンの高速ループを修正
●魔法「パンデモランダ」のバグを修正
●墓地からの復活時に起きる相性の引き継ぎバグを修正
●同名で異なる相性の装備品がまとめられるバグを修正
●Win版の港&門の表示バグを修正
●Win版フォルダ名を修正「fjitn」→「fjtn」
●誤字を修正
●装備欄の相性部分選択時、別画像を用意
●HOMEを修正
●同梱シナリオ「寒封渓谷」のバグを修正
----
あと、後日MacOS10.3環境専用の「WWW」を当サイトで公開しますので、10.3の人は是非DLして下さい。
ところで、10.3環境オンリーの人って、今どれくらいいるんでしょう?
2010年12月27日
年末グダグダ会
今年も年末、野郎共だけ集まってグダグダ飲みながらゲームをしてきました。
新しモノ好きの友人は、今年はPS3のモーションコントトーラーPlayStation Moveを入手しており、対応ソフトである「SportsChampion」という、6つのスポーツが遊べるゲームをプレイしました。
以下の順番で各ゲームをプレイ。
本当にボッチボールは面白いゲームだと思います。機会があったら、一度お試しアレ。
あと他には「人生ゲーム極辛」をやりました。
定番のパーティゲームですが、やはり面白かったです。
なかでも友人の1人が、漫画家から見事に巨匠に職業をランクアップさせたのに、その後すぐに仕事を辞めるマスに止まってしまい1発屋的な漫画家を演出(笑)
しかもその後、雑誌投稿等でお金を稼ぐ等、出版業界に未練があるようなことを思わせるマスにたびたび止まったのは、笑えました。
あと、ビジネスマンの職業になった友人が一番多くの借金を抱えて、開拓地に飛ばされてしまうという、何とも皮肉な展開等もあり、楽しめました。
新しモノ好きの友人は、今年はPS3のモーションコントトーラーPlayStation Moveを入手しており、対応ソフトである「SportsChampion」という、6つのスポーツが遊べるゲームをプレイしました。
以下の順番で各ゲームをプレイ。
- 卓球
持ち主の友人が一番コレが面白いとイチオシ。
しかし、自分を含め他の友人には不評。これは対戦より、1人で黙々と楽しむ用の感じがしました。 - グラディエーター
剣と盾で戦います。大不評その1。
自分のモーションとゲーム中のキャラクターの行動が全くシンクロした感じがなく、何をやってるのか解からないままゲームが終わりました。 - ディスクゴルフ
フリスビーで遊ぶゴルフ。
まー、良くも悪くもなく、イマイチ盛り上がりませんでした。結論、普通にゴルフで遊ばせろ。 - アーチェリー
大不評その2。
ひたすら的に矢を当てるだけの作業ゲー。他のステージを遊ぶ前に終了。 - ビーチバレー
2人で協力プレイして、ちょっと盛り上がりました。
でもやらされてる感が強く、イマイチでした。 - ボッチボール
ボッチボールとは、カーリングに近い球技で、2チーム対戦で行ないます。
パリーノと呼ばれるマーカー球を投げた後、チームごとに球を投げ、パリーノに最も近い球を投げたチームが得点できます。
意外や意外!!これが一番盛り上がって楽しかったです。最初は「ボッチ?ドッヂボールの間違いじゃね?」とか、完全にナメきってました。
これは、題材としたゲームが非常に優秀で、駆け引きあり、テクニックありの、非常に良いゲームでした。
またこのゲームは、見ている側も遊ぶ側も同じくらい楽しいゲームで、パーティゲームとして盛り上がる秀逸のデキでした。
本当にボッチボールは面白いゲームだと思います。機会があったら、一度お試しアレ。
あと他には「人生ゲーム極辛」をやりました。
定番のパーティゲームですが、やはり面白かったです。
なかでも友人の1人が、漫画家から見事に巨匠に職業をランクアップさせたのに、その後すぐに仕事を辞めるマスに止まってしまい1発屋的な漫画家を演出(笑)
しかもその後、雑誌投稿等でお金を稼ぐ等、出版業界に未練があるようなことを思わせるマスにたびたび止まったのは、笑えました。
あと、ビジネスマンの職業になった友人が一番多くの借金を抱えて、開拓地に飛ばされてしまうという、何とも皮肉な展開等もあり、楽しめました。
2010年12月25日
定例報告 その38
定例報告38回目。今年の定例報告はこれが最後、あと来年1/1は定例報告お休み予定
あと来年の干支画像が一応完成。これで一安心。
ちなみに、年内中にTeamUNknownの方のサイトは閉鎖されます。長い間ありがとうございました。
【今週のファミ通】
◇三品の場合
タイトーのアーケードゲーム「ダライアスバーストアナザークロニクル」がちょっと気になりました。
相変わらず長いゲームモニターで懐かしいです。
◇相楽の場合
モンスターハンター3rdの「狩猟攻略ガイド」といいう小冊子が付いてきました!!ヒャッホウ!!
これでがっつり、モンハンで遊べるぜ!!
あれおかしいな?今自分がプレイしているモンハンと内容が違うぞ・・・。
あと来年の干支画像が一応完成。これで一安心。
- 「WWW」ver3.1の公開準備が終了
あと、来年の干支画像も完成。これで一安心。 - MacOS10.3版のリリース作業が準備完了
どれだけ需要があるのかわかりませんが、10.3版公開できそうです。
ちなみに今回は、以前あった起動時のローディング画面は無くなります。
ちなみに、年内中にTeamUNknownの方のサイトは閉鎖されます。長い間ありがとうございました。
【今週のファミ通】
◇三品の場合
タイトーのアーケードゲーム「ダライアスバーストアナザークロニクル」がちょっと気になりました。
相変わらず長いゲームモニターで懐かしいです。
◇相楽の場合
モンスターハンター3rdの「狩猟攻略ガイド」といいう小冊子が付いてきました!!ヒャッホウ!!
これでがっつり、モンハンで遊べるぜ!!
あれおかしいな?今自分がプレイしているモンハンと内容が違うぞ・・・。
2010年12月23日
DQシリーズ シナリオスタッフの応募作文
以前、当ブログにてスクエニが「ドラゴンクエストシリーズシナリオスタッフ」を募集していると紹介しましたが、あの時ブログネタ用に応募作文を書いたので、それを披露しておきます。
応募作文の詳細は以下の通り
→http://www.ariaru.com/arc/01.txt
2.「復讐物語のプロット」:『お鍋のふた』『思い出し笑い』『男装の麗人』『初恋』使用
→http://www.ariaru.com/arc/02.txt
『伝説の剣』と『超能力』は、ワザと避けました(笑)『思い出し笑い』は、消化不良で自分の力の無さを痛感しました。でも、限られた時間とソースでシナリオを作成する良い練習になったと思ってます。
応募作文を読んで何となく分かるかもしれませんが、「ドラクエ」用にシナリオは作っていません。むしろ「ドラクエ」とはあんまり関係無い、「WWW」でも作れそうなシナリオって感じで作成しました。
もし、興味のある方はこれを元に「WWW」とかでシナリオ作ってやって下さい、大歓迎です。
ちなみに、これを実際に応募したかについてですが・・・、もちろんダメでした(笑)
----以下プロット言い訳
応募作文の詳細は以下の通り
◆応募作文について1.「ドラゴンクエストについて思うこと」
以下の二つのテーマについて、
それぞれ指定の文字数で作文
1.「ドラゴンクエストについて思うこと」
※自身のドラクエ体験、今後のドラクエに望むことなど内容は自由
<文字数> 1,000文字~1,600文字
2.「復讐物語のプロット」
※以下の6つのキーワードから4つを選び、
その要素が入った「復讐」をテーマにしたショートストーリーを考え、
そのプロット(あらすじ)を作成
【キーワード】
『伝説の剣』『お鍋のふた』『思い出し笑い』『超能力』『男装の麗人』『初恋』
<文字数> 1,000文字~1,600文字
→http://www.ariaru.com/arc/01.txt
2.「復讐物語のプロット」:『お鍋のふた』『思い出し笑い』『男装の麗人』『初恋』使用
→http://www.ariaru.com/arc/02.txt
『伝説の剣』と『超能力』は、ワザと避けました(笑)『思い出し笑い』は、消化不良で自分の力の無さを痛感しました。でも、限られた時間とソースでシナリオを作成する良い練習になったと思ってます。
応募作文を読んで何となく分かるかもしれませんが、「ドラクエ」用にシナリオは作っていません。むしろ「ドラクエ」とはあんまり関係無い、「WWW」でも作れそうなシナリオって感じで作成しました。
もし、興味のある方はこれを元に「WWW」とかでシナリオ作ってやって下さい、大歓迎です。
ちなみに、これを実際に応募したかについてですが・・・、もちろんダメでした(笑)
----以下プロット言い訳
2010年12月22日
好みの分かれそうな動画「Walks of Life」
人によっては、気持ち悪いの一言で終わりそうな奇妙奇天烈な動画を紹介。
人の指をCG合成して、生物の進化を表現したyoutube動画です。
【!一応、閲覧注意!】
作者はCyriakと言う人で、こういった作風の作品をたくさん製作されています。
他の作品は、ループ&増殖の不条理展開がメインで、今回の「Walks of Life」はテーマがハッキリとしてわかりやすいので紹介させてもらいました。
自分は、他作品も含めて好きなんだけど、気持ち悪かったらゴメンです。
人の指をCG合成して、生物の進化を表現したyoutube動画です。
【!一応、閲覧注意!】
作者はCyriakと言う人で、こういった作風の作品をたくさん製作されています。
他の作品は、ループ&増殖の不条理展開がメインで、今回の「Walks of Life」はテーマがハッキリとしてわかりやすいので紹介させてもらいました。
自分は、他作品も含めて好きなんだけど、気持ち悪かったらゴメンです。
2010年12月21日
シナリオ「寒封渓谷」修正版1.2公開
追加シナリオwikiに「寒封渓谷」ver1.2を公開しました。
皆さんのバグ報告のおかげで、一段とクオリティが上がりました。この場を借りて、お礼を述べさせてもらいます。ありがとう。
あと、プレイ報告等から気になっていた。シナリオ最後の締めとなりそうなイベントを追加しておきました。
お蔭様で、イベント容量が100を切りました(笑)!!いやぁ、まさかここまで減るとは・・・、プログラマと残り容量がどれぐらいになるか、賭けをしていたんですが、これは負けかな。
おそらくですが、今回のverでほぼ全編に渡って、ヒドいバグに悩まされることなく遊べると思いますので、まったり楽しんで下さい。
2010年12月20日
シナリオ「寒封渓谷」修正版1.2
現在、バグはほぼ全て修正が終わって、チェック及び追加要素を作成中。
一応終わりましたが、慌ててアップするとロクなことが無いので、明日頃に修正版を追加シナリオwikiの方で公開しようと思います。
皆さん、バグチェックしてくれてサンクスです。
追加要素も、たぶんこれらのイベントがあれば、判り易く”物語が終わった”となるんじゃないかと思ってます。もちろん、たいした事はしてないので、あんま期待はしないで下さい。
一応終わりましたが、慌ててアップするとロクなことが無いので、明日頃に修正版を追加シナリオwikiの方で公開しようと思います。
皆さん、バグチェックしてくれてサンクスです。
追加要素も、たぶんこれらのイベントがあれば、判り易く”物語が終わった”となるんじゃないかと思ってます。もちろん、たいした事はしてないので、あんま期待はしないで下さい。
2010年12月18日
定例報告 その37
定例報告37回目。
「WWWシナリオ追加wiki」にて話題なっていた、装備品の相性ページ新規創設についてですが、現在装備品に関しては致命的バグは見つかっていないので、よろしければ有志の皆さんで、設置して頂けると有難いです。お手数をかけますがよろしくお願いします。
【今週のファミ通】
◇三品の場合
PS3で発売予定の「真・三國無双6」の新追加キャラのデザイン画のイメージとゲーム中(?)のポリゴン画像が昔に比べてずいぶん似た仕上がりになったなぁと思いました。最近のグラフィックは本当に綺麗ですね。
◇相楽の場合
PSPで発売予定の「フォトカノ」二次元キャラながらポリゴンの出来が良いなぁと思いました。最近のこのテの技術はすごいですね。
- シナリオ「寒封渓谷」バグ修正&追加要素検討中。
バグ取りは、ほぼ終わったんですが、追加要素がイマイチ決まりません。
シナリオ的に表現したい部分は、全部やったつもりなんで、良い落とし所がなかなか思いつきません。う~ん、どうすんべ。 - 本体修正版「WWW」3.01の作業中。
一応、ほぼ終わりました。これ以上バグが出ないのを祈るのみです。
「WWWシナリオ追加wiki」にて話題なっていた、装備品の相性ページ新規創設についてですが、現在装備品に関しては致命的バグは見つかっていないので、よろしければ有志の皆さんで、設置して頂けると有難いです。お手数をかけますがよろしくお願いします。
【今週のファミ通】
◇三品の場合
PS3で発売予定の「真・三國無双6」の新追加キャラのデザイン画のイメージとゲーム中(?)のポリゴン画像が昔に比べてずいぶん似た仕上がりになったなぁと思いました。最近のグラフィックは本当に綺麗ですね。
◇相楽の場合
PSPで発売予定の「フォトカノ」二次元キャラながらポリゴンの出来が良いなぁと思いました。最近のこのテの技術はすごいですね。
2010年12月16日
シナリオ「寒封渓谷」バグの雪嵐
ボリュームが大きくなれば、それに比例してバグも増えるし、イヤらしくになるしで、相応にバグチェックはしましたが、全く足りなかったようです・・・。ユーザーの皆さんにはご迷惑をおかけします。
あと現状では、シナリオを完全クリアしたかどうか今1つ把握しづらい状況のようで、これは検討して経歴が手に入る等のわかりやすいピリオドを追加作成しようかと思ってます。(イベント容量が確保できればですが…。)
シナリオ作りって難しい。。。
2010年12月15日
2010年ナショナルジオグラフィック フォトコンテスト
非常に美麗な写真が多数掲載されている雑誌「ナショナルジオグラフィック」のフォトコンテストに投稿された47枚の写真を紹介。
写真一覧:一括表示で写真サイズが大きいので注意
http://www.boston.com/bigpicture/2010/11/national_geographics_photograp.html
個人的には6、9、10、47辺りが印象的。
また17は鹿がコッチを向いているそうで、説明文の末尾にあるdetailを押すと拡大画を見れます。
あと、31は一時期話題になったUMA(未確認生物)「スカイフィッシュ」ですね(笑)
実はこの雑誌は以前、三品は好んで定期購読していたんですが、どんどん本棚に増えてゆき捨てるに捨てれず、購読を止めてしまった思い出があります。今でも本棚にズラーッと並んでます。
写真一覧:一括表示で写真サイズが大きいので注意
http://www.boston.com/bigpicture/2010/11/national_geographics_photograp.html
個人的には6、9、10、47辺りが印象的。
また17は鹿がコッチを向いているそうで、説明文の末尾にあるdetailを押すと拡大画を見れます。
あと、31は一時期話題になったUMA(未確認生物)「スカイフィッシュ」ですね(笑)
実はこの雑誌は以前、三品は好んで定期購読していたんですが、どんどん本棚に増えてゆき捨てるに捨てれず、購読を止めてしまった思い出があります。今でも本棚にズラーッと並んでます。
2010年12月14日
GT5のステキ動画
少し前に発売されたPS3ソフト「グランツーリスモ5」の面白い動画をyoutubeで見つけたので紹介。
グランツーリスモ5は、非常にリアルで美麗なグラフィックのカーレーシングゲームなんですが、なかなかどうして、車体の挙動に関しては、苦慮しているようです。
車載視点からだと、まるでUFOからの怪光線で誘拐されるかのように、クルクル回るのが凄くシュールです(笑)
こっちは、突如レース会場に現れたダンサーの如く、華麗なスピンを披露してくれます。
グラフィックが美麗でリアルなだけに、何とも不思議な雰囲気に・・・。
しかし、グラフィックの美しさは本当にスゴイの一言に尽きます。一度、プレイしてみたいもんです。
シナリオが完成して気が抜けたら、妙に手持ち無沙汰になってしまった。どうしよう・・・。
グランツーリスモ5は、非常にリアルで美麗なグラフィックのカーレーシングゲームなんですが、なかなかどうして、車体の挙動に関しては、苦慮しているようです。
車載視点からだと、まるでUFOからの怪光線で誘拐されるかのように、クルクル回るのが凄くシュールです(笑)
こっちは、突如レース会場に現れたダンサーの如く、華麗なスピンを披露してくれます。
グラフィックが美麗でリアルなだけに、何とも不思議な雰囲気に・・・。
しかし、グラフィックの美しさは本当にスゴイの一言に尽きます。一度、プレイしてみたいもんです。
シナリオが完成して気が抜けたら、妙に手持ち無沙汰になってしまった。どうしよう・・・。
2010年12月13日
超究極魔法「キャンセルランダ」
![]() |
一見キャンセル不可っぽいけど!? |
ありある掲示板の方へ、プレイヤーの方から冒険者等が使える魔法。
「パンデモランダ」 (ハマンとかパルプンテみたいな呪文)についての情報が書き込まれました。
呪文を詠唱すると4択で呪文効果を選べる上、キャンセルを押せばリストの更新が可能とのこと。
現行では、格闘ゲームばりのキャンセル技が使えるようです(笑)
以前から「パンデモランダ」を強化したいと、プログラマが言っていたんですが、さすがにコレはどうなのか?と思って連絡を取りましたが、やはりプログラムミスのようです。
今後どうなるかはわかりませんが、何らかの下方修正が加えられる可能性は高そうです。このチート性能を堪能できる期間は短いかも!?
ちなみに、この「パンデモランダ」という呪文の名前は、「Pandemonium(パンデモニウム)」+「Random(ランダム)」を組み合わせた造語です。
「Pandemonium(パンデモニウム)」は、ジョン・ミルトン「失楽園」に登場する地獄の首都の名称で、「万魔殿」と直訳され、転じて”大混乱(悪魔がたくさんいるから混乱)”等を意味したりします。
つまり、ランダムに大混乱が発生する魔法ってことです。
2010年12月11日
定例報告 その36
定例報告36回目。
◇三品の場合
相楽のPSPでモンハンを遊ばせてもらいました。すごく目が疲れました、もう年かなぁ。。。
疲れたので、代わりに「MTG」のジェイスvsチャンドラデッキで対戦して遊びました。1勝1敗でした。ファミ通と全然関係ないですね。
◇相楽の場合
ようやくPSPをゲットしました。そしてモンハンを買いました、但し「2ndG」です!!
ダイミョウザザミまで倒しました!!
ファミ通と全然関係ないですね。
- 「WWW」ver3.0リリースが終わって・・・
いつくかバグが出たから、ver3.01を近日中にリリース予定です。
まだまだ安心して眠れません。
あと、最近ちゃんとしたカウンタを設置して気付いたのですが、思っていたよりこのブログに足を運んでくれる人が多くて驚きました。 - 「WWW」ver3.0 OS10.3版について
本音としてはOS10.3特有の不可解なバグが存在するので無かったことにしたい気持ちです。
しかしながら、10.3版を切望する人がいるようなので、検討してみます。
但し、あまり期待はしないで下さい。
◇三品の場合
相楽のPSPでモンハンを遊ばせてもらいました。すごく目が疲れました、もう年かなぁ。。。
疲れたので、代わりに「MTG」のジェイスvsチャンドラデッキで対戦して遊びました。1勝1敗でした。ファミ通と全然関係ないですね。
◇相楽の場合
ようやくPSPをゲットしました。そしてモンハンを買いました、但し「2ndG」です!!
ダイミョウザザミまで倒しました!!
ファミ通と全然関係ないですね。
Win版「WWW」ver3.0のバグについて
割とやばいバグが発見されたので以下に報告させてもらいます。
現在発見されたバグはWin版のみです。
収納ファイルのフォルダ名にスペルミスが発見されました。
誤表記は以下の通りです。
誤)「fj i tn」フォルダ
正)「fjtn」フォルダ
上記のように、間違った方は「i」の文字が1つ多いです。
誤表記のままですと「シナリオ事典」データが正常に動作しません。
大変お手数ですが、各自名称の変更をお願いします。
現在発見されたバグはWin版のみです。
収納ファイルのフォルダ名にスペルミスが発見されました。
誤表記は以下の通りです。
誤)「fj i tn」フォルダ
正)「fjtn」フォルダ
上記のように、間違った方は「i」の文字が1つ多いです。
誤表記のままですと「シナリオ事典」データが正常に動作しません。
大変お手数ですが、各自名称の変更をお願いします。
2010年12月10日
「ワンダーワールドウォーカーズ」3.0配信開始!!
大変長らくお待たせしました。
「WWW」ver3.0Vectorにて配信開始となりました。
年末のヒマつぶしに是非遊んでやってください!!
WWW for Win3.0
→http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se414082.html
WWW for MacOSX
→http://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se414417.html
WWW for MacOS9
→http://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se414415.html
最後に、諸般の事情で公開報告が少し遅れたことをお詫びします。
しかし、今だにOS9以下環境のゲームを作ってるトコなんて、世界広しと言えどもウチくらいな気がしてきた。
2010年12月9日
旧verから新verへのデータの移行方法
追加シナリオwikiの方へ、セーブデータの移行方法の詳細を掲載しました。
地味に面倒で恐縮ですが、ver3.0が公開された際は、手順に従ってデータの移行を行なってください。
→ver3.0へのデータ移行方法 @追加シナリオwiki
ver3.0からセーブファイル名が「sav www3」になり、保存される場所も変わりますので、ご注意を。
もちろん、ver3.0からこのゲームを遊ぶ方は、これらの手順は不要です。
地味に面倒で恐縮ですが、ver3.0が公開された際は、手順に従ってデータの移行を行なってください。
→ver3.0へのデータ移行方法 @追加シナリオwiki
ver3.0からセーブファイル名が「sav www3」になり、保存される場所も変わりますので、ご注意を。
もちろん、ver3.0からこのゲームを遊ぶ方は、これらの手順は不要です。
2010年12月8日
Vectorへの申請が完了
「WWW」ver3.0をVectorの方へ登録申請しました!!
あとは無事に認可されれば、晴れて公開となります。
当ブログに足を運んで頂いている、ユーザーさんの情報によれば申請から公開まで3~5日ほどかかるとのことですので、あともう暫くだけお待ち下さい。
ver2.5から早2年・・・、長々とお待たせしてすみませんでした。
あ~、ホント長かった(涙)
漬物石の如く2年間、シナリオ製作が延々とのしかかっていたけど、ようやく解放された。年内くらいはゆっくりしたいけど、またお正月の準備とかしないとダメだなぁ。
ちなみに、シナリオ「寒封渓谷」には、やっぱり最後に追加要素を少しだけ入れておきました。土壇場の追加でバグが出ませんよーに(-人-)
今気付いたけど、修正履歴に新作シナリオ追加したの書くの忘れた;
あとは無事に認可されれば、晴れて公開となります。
当ブログに足を運んで頂いている、ユーザーさんの情報によれば申請から公開まで3~5日ほどかかるとのことですので、あともう暫くだけお待ち下さい。
ver2.5から早2年・・・、長々とお待たせしてすみませんでした。
あ~、ホント長かった(涙)
漬物石の如く2年間、シナリオ製作が延々とのしかかっていたけど、ようやく解放された。年内くらいはゆっくりしたいけど、またお正月の準備とかしないとダメだなぁ。
ちなみに、シナリオ「寒封渓谷」には、やっぱり最後に追加要素を少しだけ入れておきました。土壇場の追加でバグが出ませんよーに(-人-)
今気付いたけど、修正履歴に新作シナリオ追加したの書くの忘れた;
2010年12月7日
「WWW」ver3.0変更点
(2010/12/07追記)
マスターアップしたので、一足先に修正履歴を公開しておきます。
多少ネタばれを含むんで、見たくない人はスルーして下さい。
あと、「WWWエディター(仮)」の次のバージョン公開ですが、本体の様子を見てからになるので、来年1月あたりを予定しています。
以下「WWW」ver3.0変更点
マスターアップしたので、一足先に修正履歴を公開しておきます。
多少ネタばれを含むんで、見たくない人はスルーして下さい。
あと、「WWWエディター(仮)」の次のバージョン公開ですが、本体の様子を見てからになるので、来年1月あたりを予定しています。
以下「WWW」ver3.0変更点
Bloggerの設定を見ていて気付いた
何となく、Bloggerの各設定を見ていてコメントの機能に「スパム」という設定があるのに初めて気付きました。
もしやと思って見てみたら・・・、ありました皆さんが投稿してくれたコメントがいくつかスパム扱いされて弾かれていたようです。。。
法則性は見出せないのですが、7件ほどスパム認識されて弾かれていました。ここ数日の書き込み消去不具合はどうやらこのスパム判別機能が犯人のようです。
大変お騒がせしました、無事解決のようです。
今後また当ブログで困ったことがあれば、遠慮なくコメントお願いします。
↓
ブログに関して困った時
もしやと思って見てみたら・・・、ありました皆さんが投稿してくれたコメントがいくつかスパム扱いされて弾かれていたようです。。。
法則性は見出せないのですが、7件ほどスパム認識されて弾かれていました。ここ数日の書き込み消去不具合はどうやらこのスパム判別機能が犯人のようです。
大変お騒がせしました、無事解決のようです。
今後また当ブログで困ったことがあれば、遠慮なくコメントお願いします。
↓
ブログに関して困った時
2010年12月6日
投稿コメントが消えた、他にも困った時
当ブログのコメントに書き込んで頂いた方へのお知らせです。(2010/12/08改定)
現在、コメントを投稿したはずなのに、消えてしまう問題が発生しています。
この問題の原因には以下の2つが考えられます
現在、コメントを投稿したはずなのに、消えてしまう問題が発生しています。
この問題の原因には以下の2つが考えられます
- 「スパム投稿判別機能」が間違えてコメントをスパム判定した。
当ブログの判別機能の精度が悪くて、手当たり次第にコメントをスパム扱いしているようです。
但し、消えてしまったコメントのデータは保持されているので、こちらでチェックして復活させますので、暫くお待ち下さい。
暫く待っても復活しない場合は、当スレッドにコメント投稿するか、以下の掲示板にご連絡をお願いします。
→AriAruのバグ報告掲示板
- コメント投稿ボタンを最後まで押さずにページを切り替えた。
当ブログにコメントを反映させるには、複数に渡って投稿ボタン等を押す必要があります。
そのため、コメントが必ず反映されているか最後までよくチェックするようお願いします。
2010年12月4日
定例報告 その35
定例報告35回目。
- 「WWW」ver3.0マスターアップ完了。
今度こそ本当に完了したはず。
ただ、シナリオ「寒封渓谷」はちょっと追加要素を入れるかも・・・。
でも一応シナリオも完成状態。
あと、本当にほんの少しだけ待って頂ければ「Wonder World Walkers」ver3.0公開となります。暫くお待ちください。
【今週のファミ通】
◇三品の場合
掲載記事が「モンスターハンターポータブル3rd」ほぼ一色でした。そういえば、プログラマ相楽が「WWW」が無事にマスターアップしたので、自分へのご褒美にPSPとモンハンを買うそうです。
◇相楽の場合
DSの「風来のシレン5」の協力プレイについて、システムが気になっていたんだけど、今週のファミ通でターン制を壊した協力プレイと紹介されていた。
どんなプレイ感覚になるかちょっと気になります。
2010年12月1日
「WWWエディター(仮)」で気付いたこと@メモ
今回バグチェックや報告を受けて気付いたことがあったのでメモ。
バグの傾向として「他イベント命令」の”イベント開始位置変更”の番号ずれバグが多い気がする。
新ver.の「WWWエディター(仮)」には、少し前からイベントを途中に挿入する際、番号ずれを自動的に修正してくれる機能が付いたため、1つのイベント内の番号ずれバグは、以前より発生しなくなったようだ。(プログラマに感謝)
しかし、他の外部イベントから対象イベントにアプローチをかける「他イベント命令」の番号ずれまでは自動修正が不可能なため、番号ずれのバグが発生してしまう。
このように、バグに一定の偏りが見られるようになったのは、エディターのクオリティが上がったとも言えなくもないから、一応喜んでおこう。
というワケで、今度はイベントを途中挿入した時、自動的に対象イベントに「他イベント命令」の”開始位置変更”がアプローチされてるか検索して、アラートメッセージが出る機能追加希望。ウソですごめんなさい。
バグの傾向として「他イベント命令」の”イベント開始位置変更”の番号ずれバグが多い気がする。
新ver.の「WWWエディター(仮)」には、少し前からイベントを途中に挿入する際、番号ずれを自動的に修正してくれる機能が付いたため、1つのイベント内の番号ずれバグは、以前より発生しなくなったようだ。(プログラマに感謝)
しかし、他の外部イベントから対象イベントにアプローチをかける「他イベント命令」の番号ずれまでは自動修正が不可能なため、番号ずれのバグが発生してしまう。
このように、バグに一定の偏りが見られるようになったのは、エディターのクオリティが上がったとも言えなくもないから、一応喜んでおこう。
というワケで、今度はイベントを途中挿入した時、自動的に対象イベントに「他イベント命令」の”開始位置変更”がアプローチされてるか検索して、アラートメッセージが出る機能追加希望。ウソですごめんなさい。
登録:
投稿 (Atom)