今年、自分は現在まで目がかゆくなったり、鼻づまりで苦労することがない。ここ数年で、一番楽。
どうやら、例年より飛散量がかなり少ないようだ「花粉症ナビ」 。しかも今年の名古屋は雨が多いからなぁ。。。
ただし、今回は2月の初めにダニで悩まされた。。。今はもう大丈夫だけど、2ヶ月近く格闘していた気がする。
このダニとの戦いはネタになりそうだから、今度またブログに書こうっと。
2010年4月7日
2010年4月6日
Win&Macのゲーム無料便利ツール
当『AriAru』で公開しているRPG「ワンダー・ワールド・ウォーカーズ(WWW)」を遊びやすくするためのフリーツールを紹介します。
紹介するソフトは、画面サイズの変更とUSBゲームコントローラーで遊べるようにするソフトの2つです。
本当は、「WWW」本体の方で何とかしたいのですが、現状ではどうにもならないので、別アプリケーションを使ってゲームを、より便利に遊んで下さい。
画面サイズに関してはOS10以降なら、システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」機能にあるズーム機能を使って、画面サイズをいじってみてください。ちなみに、ズーム機能がON状態なら、「コマンド+オプション+^」を押すと画面がググッと大きくなります。(元に戻す場合は「コマンド+オプション+-」)これは初めて使うと、ちょっとムダに感動します(笑)
またOS9以前は、「CloseView」という似たような機能があるようです。ただこれは、通常はインストールされていないようなので、いちいち付属のCD-ROMからコピーする必要があるので、単純にモニタの解像度をいじった方が早いようです。
但し、解像度をいじると元に戻した場合、デスクトップアイコンの位置がズレるので、あまりオススメできる方法ではなかったりします、、、
他にもこんな便利ソフトがあるよーって、情報募集中です。
お気軽にコメント下さいm(_ _)m
【22:11 追記】
ライさん、竹内さんよりMacのズームに関する情報を頂きましたので追記しておきます。情報提供サンクスですノシ
紹介するソフトは、画面サイズの変更とUSBゲームコントローラーで遊べるようにするソフトの2つです。
本当は、「WWW」本体の方で何とかしたいのですが、現状ではどうにもならないので、別アプリケーションを使ってゲームを、より便利に遊んで下さい。
- 画面解像度を変更する「ChangeDisplay」
「WWW」は、起動時の画像サイズが小さいので、ctrl+1~4でサイズ変更するのですが、そのサイズ変更機能は、内部プログラムで変えているのでCPUに負荷がかかってます。
某加速装置を使った際、画面が小さいと速くて、画面が大きくなると動きが遅くなるのはそのせいです。
そこで、このアプリケーションを使います。そうすると、画面が大きいままでも動きが速くなります。
お試しあれ。但し、今度はやたら速くてツライかも・・・。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se197799.html
- USB ゲームコントローラーで遊ぶ「Joy To Key」
「WWW」は某ツクール系と違い、ゲームコントーラーに対応してません。
そこで、このソフトを使ってUSBコントローラーで遊べるようにします。
たいていのコントローラーは8ボタンくらいあるので、RとLボタンあたりに、CP表示を設定したりすると割りと便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
画面サイズに関してはOS10以降なら、システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」機能にあるズーム機能を使って、画面サイズをいじってみてください。ちなみに、ズーム機能がON状態なら、「コマンド+オプション+^」を押すと画面がググッと大きくなります。(元に戻す場合は「コマンド+オプション+-」)これは初めて使うと、ちょっとムダに感動します(笑)
またOS9以前は、「CloseView」という似たような機能があるようです。ただこれは、通常はインストールされていないようなので、いちいち付属のCD-ROMからコピーする必要があるので、単純にモニタの解像度をいじった方が早いようです。
但し、解像度をいじると元に戻した場合、デスクトップアイコンの位置がズレるので、あまりオススメできる方法ではなかったりします、、、
他にもこんな便利ソフトがあるよーって、情報募集中です。
お気軽にコメント下さいm(_ _)m
【22:11 追記】
ライさん、竹内さんよりMacのズームに関する情報を頂きましたので追記しておきます。情報提供サンクスですノシ
2010年4月3日
定例報告 その1
第一回目の定例報告
色々手探りしながら、やっていこうと思ってます。
うまくいかずにムダに時間が過ぎる・・・、反省。
【今週のファミ通】
◆三品の場合
XBOX360の月イチ連載にあるレトロゲームの「Finalizar」が気になった。
むかーし、家の近くで見て遊びたいと思っていたゲームのような・・・・。
とか話してたら、相方の相楽は「大脱走」とか昔遊んでみたかったとか言い出した。
◆相楽の場合
「Wizardly~忘却の遺産~」は、もちろんタッチペンで、ダンジョンマッピングできるんですよね?
あと、該当ページにある”ニガミズノヌシ”ってモンスターの画像が「へんないきもの」のクマムシまんまの絵じゃんと思った。
色々手探りしながら、やっていこうと思ってます。
- トランプゲームのバランス調整のテストプレイ
たぶん、遊べると思うから完成とする。
やっぱ最大プレイ人数は3人が限界か? - 『WWW』新システムの最終調整
その際に、また偶然バグ1つ発見。こんなバグが他にもありそうで怖い。。。
うまくいかずにムダに時間が過ぎる・・・、反省。
【今週のファミ通】
◆三品の場合
XBOX360の月イチ連載にあるレトロゲームの「Finalizar」が気になった。
むかーし、家の近くで見て遊びたいと思っていたゲームのような・・・・。
とか話してたら、相方の相楽は「大脱走」とか昔遊んでみたかったとか言い出した。
◆相楽の場合
「Wizardly~忘却の遺産~」は、もちろんタッチペンで、ダンジョンマッピングできるんですよね?
あと、該当ページにある”ニガミズノヌシ”ってモンスターの画像が「へんないきもの」のクマムシまんまの絵じゃんと思った。
2010年4月2日
祭りが終わって・・・
トップページのエ○ゲメーカー風入口以外は、全部ホントでした。
改めて『AriAru』としてよろしくお願いしますm(_ _)m
せっかくブログを導入したんで、出来る限りこまめに更新できばと思ってますが・・・、まぁどうなることやら、期待はしないで下さい。
とりあえずは、毎週土曜日に相楽さんと集まって行なっている打ち合わせの内容を、このブログで定例報告化できれば良いなぁと思ってます。
それより、このブログのテキストデザインが気に入らないからいじりたいけど、スタイルシートわかんね...orz
改めて『AriAru』としてよろしくお願いしますm(_ _)m
せっかくブログを導入したんで、出来る限りこまめに更新できばと思ってますが・・・、まぁどうなることやら、期待はしないで下さい。
とりあえずは、毎週土曜日に相楽さんと集まって行なっている打ち合わせの内容を、このブログで定例報告化できれば良いなぁと思ってます。
それより、このブログのテキストデザインが気に入らないからいじりたいけど、スタイルシートわかんね...orz
2010年4月1日
サイトの移転とか色々
Team UNknownユーザーの皆さんこんばんわ、
かつては、みつろそーいち & 三品創だった「三品創壱」です。
このたび、サイトの移転をするにあたり『AriAru(ありある)』と改名いたしました。
心機一転頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
まず始めに、メンバー構成に関してですが、告知したように「Team UNknown」結成当初からプログラマの相楽とCG描きの自分(三品)しかいません。
メール等でコンタクトを取って頂いた方には、ソッと教えてたりしてましたが、公式に告知するのは今回が初めてになります。気分を害した方もいると思いますので、この場で正式に謝罪させてもらいます。今まで一人二役やっててスミマセンでした。
何故、そんな一人二役の4人体制で「Team UNknown」を運営していたかについてですが・・・、元々「Team UNknown」は”UNknown”という名前でやっていく予定だったんですが、当時ちょうどエロゲメーカーに同じ名前の会社が存在していたので「これはマズいだろう」と言うことになり、急遽”Team”という文字を追加しました。
しかし、今度は「たった2人でゲーム作ってるのに”Team(チーム)”って言うのはどうよ?」ということになり、そんじゃメンバーを水増しするかー、という事で一人二役の4人体制のチームとなり、現在までに至ります。
最初は、何か都合が悪いことがあれば片方に押し付けたり、書き込みの水増し、また話題に困った時は片方を殉職させるか!?(蝕進がその役でした)等色々楽しんでいましたが、「Team UNknown」が結成されてから10年近くが経過し、さすがに嘘をつくのが辛くなってきたので、改名するにあたりメンバーの実情を明かすこととなりました。
まぁ、掲示板の書き込みの様子や猛烈な仕事の遅さから薄々勘付いている方はいたと思われますが、元「Team UNknown」現在『AriAru』は2人でゲーム作ってる弱小集団です。
これからは『AriAru』として、今まで通り変わらず但し、できれば製作ペースはアップして(笑)皆さんにゲームをお届けできればと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
P.S.
ぶっちゃけ、ここ最近サイトの移転作業で「WWW」の追加シナリオの製作はストップしてます、スンマセン。
かつては、みつろそーいち & 三品創だった「三品創壱」です。
このたび、サイトの移転をするにあたり『AriAru(ありある)』と改名いたしました。
心機一転頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
まず始めに、メンバー構成に関してですが、告知したように「Team UNknown」結成当初からプログラマの相楽とCG描きの自分(三品)しかいません。
メール等でコンタクトを取って頂いた方には、ソッと教えてたりしてましたが、公式に告知するのは今回が初めてになります。気分を害した方もいると思いますので、この場で正式に謝罪させてもらいます。今まで一人二役やっててスミマセンでした。
何故、そんな一人二役の4人体制で「Team UNknown」を運営していたかについてですが・・・、元々「Team UNknown」は”UNknown”という名前でやっていく予定だったんですが、当時ちょうどエロゲメーカーに同じ名前の会社が存在していたので「これはマズいだろう」と言うことになり、急遽”Team”という文字を追加しました。
しかし、今度は「たった2人でゲーム作ってるのに”Team(チーム)”って言うのはどうよ?」ということになり、そんじゃメンバーを水増しするかー、という事で一人二役の4人体制のチームとなり、現在までに至ります。
最初は、何か都合が悪いことがあれば片方に押し付けたり、書き込みの水増し、また話題に困った時は片方を殉職させるか!?(蝕進がその役でした)等色々楽しんでいましたが、「Team UNknown」が結成されてから10年近くが経過し、さすがに嘘をつくのが辛くなってきたので、改名するにあたりメンバーの実情を明かすこととなりました。
まぁ、掲示板の書き込みの様子や猛烈な仕事の遅さから薄々勘付いている方はいたと思われますが、元「Team UNknown」現在『AriAru』は2人でゲーム作ってる弱小集団です。
これからは『AriAru』として、今まで通り変わらず但し、できれば製作ペースはアップして(笑)皆さんにゲームをお届けできればと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
P.S.
ぶっちゃけ、ここ最近サイトの移転作業で「WWW」の追加シナリオの製作はストップしてます、スンマセン。
登録:
投稿 (Atom)