- 風邪をひきました
数年ぶりに風邪をひきました。熱は出ませんでしたが、胃腸をやられて、数日何も食べることができませんでした。今は随分快復しましたが、まだ食欲がなく普通のごはんは食べられません。
一応、元気な時に先週渡された放置ゲーのテスト版をプレイしてまとめた意見書を相楽に渡すだけはしておいた。これで少しでも前進すれば、 - 放置ゲー製作が進みません
自分が思っていることの10のウチ、1~2すらもまだまともに出来てない気がします。はぁ・・・。
あと「WWWエディター」のLion対応について聞かれたそうですが、申し訳ありませんが、放置ゲーの製作が一段落するまでご辛抱下さい。一段落っていつよ?って訊かれるとツライんですが、とりあえず来週改めて返答します。(ただ期待しないで下さい)
2012年1月28日
定例報告その91:お休み
定例報告91は三品が風邪でダウンのためお休み。
2012年1月21日
定例報告その90
定例報告90回目。
◇三品の場合
PS3の新作『時と永遠』の製作陣のインタビュー記事が掲載されていました。
その記事に顔写真があったのですが、キャラ原案のVOFAN氏だけ、犬の写真が使われていまいた。そして、欄外にはVOFAN氏の写真は愛犬ですと注釈が・・・。
いや、色々わかりますが、この犬がご本人だとは誰も思わないでしょ!?
逆にこれが本人だったら凄い犬顔っていうか、犬がイラスト描いてることになって色々大変な事態になっちゃいますよ!!
◇相楽の場合
PSPの新作『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』が紹介されていました。
今回初参戦として「マクロス7」の熱気バサラが登場するそうですが、このキャラかなり破天荒な性格で、原作アニメでは戦闘時歌を熱唱するだけで、敵味方から邪魔者扱いされてたりしました。
このゲームでも、バサラには第三勢力の特殊なNPCとして、原作のように暴れまわって欲しいとか思ってしまうのですが、まームリでしょうねぇ。
- 「WWW」の魔物の素材CG製作作業中
作業ペースが遅いせいもあるんですが、ちっとも終わりません。
使い回しCGかと思ったら微妙に細部が違ったり、誰がこんなクソ面倒なことやったのか、ブン殴ってやりたくなります。あ、痛いっ - 放置ゲーのベータ版製作中
ぼちぼち完成してきた気がします。現在ゲームバランスを調整中です。
ベータ版なのに、何でこんなにやたらとデータがあるんだろう?誰のせいだろう?俺は悪くないぞ!!
◇三品の場合
PS3の新作『時と永遠』の製作陣のインタビュー記事が掲載されていました。
その記事に顔写真があったのですが、キャラ原案のVOFAN氏だけ、犬の写真が使われていまいた。そして、欄外にはVOFAN氏の写真は愛犬ですと注釈が・・・。
いや、色々わかりますが、この犬がご本人だとは誰も思わないでしょ!?
逆にこれが本人だったら凄い犬顔っていうか、犬がイラスト描いてることになって色々大変な事態になっちゃいますよ!!
◇相楽の場合
PSPの新作『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』が紹介されていました。
今回初参戦として「マクロス7」の熱気バサラが登場するそうですが、このキャラかなり破天荒な性格で、原作アニメでは戦闘時歌を熱唱するだけで、敵味方から邪魔者扱いされてたりしました。
このゲームでも、バサラには第三勢力の特殊なNPCとして、原作のように暴れまわって欲しいとか思ってしまうのですが、まームリでしょうねぇ。
2012年1月14日
定例報告その89
定例報告89回目
◇三品の場合
相楽さんの3DSで『エースコンバット3Dクロスランブル』の体験版をプレイしました。
ボタン1つで簡単に相手の背後に付くことができる、アクションマニューバは、個人的にはちょっとゲームがざっくりとし過ぎてイマイチでした。確かに楽チンで悪くないんですけどねぇ。
あと、ゲーム中指示してくれる教官みたいな人の声が若本規夫さんでした。
アニキにはもっと厳しく罵倒されたいと思いました。
◇相楽の場合
- 今週は何もしてませんでした
すんません。MTGのカード整理またしてました。 - 放置ゲーの製作中
いつまで経っても目処が立たないので、ベータ版のさらに1つ前のアルファ版をリリースしようか検討中です。
◇三品の場合
相楽さんの3DSで『エースコンバット3Dクロスランブル』の体験版をプレイしました。
ボタン1つで簡単に相手の背後に付くことができる、アクションマニューバは、個人的にはちょっとゲームがざっくりとし過ぎてイマイチでした。確かに楽チンで悪くないんですけどねぇ。
あと、ゲーム中指示してくれる教官みたいな人の声が若本規夫さんでした。
アニキにはもっと厳しく罵倒されたいと思いました。
◇相楽の場合
アーケードゲーム『ガンスリンガーストラトス』の紹介記事がありました。
見出しに”レバーとボタンはもう古い!!”と書かれていたので、どんな操作システムかと思って、記事を読んでみたら、ただのガンコンっぽいです。
キネクト並にぶっ飛んた操作システムを期待していたんですが、ちょっと残念。
見出しに”レバーとボタンはもう古い!!”と書かれていたので、どんな操作システムかと思って、記事を読んでみたら、ただのガンコンっぽいです。
キネクト並にぶっ飛んた操作システムを期待していたんですが、ちょっと残念。
2012年1月7日
定例報告その88
定例報告88回目。
◇三品の場合
3DSの新作『心霊カメラ~憑いている手帳~』の紹介記事がありました。
このゲームは、AR(拡張現実)を使って、撮影した人物写真に霊が入り込んだ画像が作成できたりするそうです。オカルト系は割りと好きなんで、ちょっと気になります。
◇相楽の場合
3DSの新作『BIOHAZARD REVELATIONS』の紹介記事がありました。で、体験版をプレイ。
紹介記事の写真を見るかぎりだと気にならないのですが、実際プレイしてみると自キャラにジルがすごく邪魔な感じがして、微妙でした。
あと、せっかくナイフ持ってるんだから、倒したクリーチャーからアイテムを剥ぎ取りたかった。(モンハンのやりすぎ?)
- 新年打ち合わせ1回目
明けましておめでとうございます。
知人の家で、恒例グダグダ会をやって、そこで新機種PSVITAをいじってきました。
モニタ解像度はかなーり綺麗です。残念ながら背面タッチパネルは使用しませんでした。 - 放置ゲー製作中。。。
年町年始、割りとゲーム製作に時間を割いたつもりなのに、なかなかゲームが進行しません。
やっぱり、三品さんのテストプレイの結果を反映させて、色々改善しちゃってるのが原因かなぁ・・・。
◇三品の場合
3DSの新作『心霊カメラ~憑いている手帳~』の紹介記事がありました。
このゲームは、AR(拡張現実)を使って、撮影した人物写真に霊が入り込んだ画像が作成できたりするそうです。オカルト系は割りと好きなんで、ちょっと気になります。
◇相楽の場合
3DSの新作『BIOHAZARD REVELATIONS』の紹介記事がありました。で、体験版をプレイ。
紹介記事の写真を見るかぎりだと気にならないのですが、実際プレイしてみると自キャラにジルがすごく邪魔な感じがして、微妙でした。
あと、せっかくナイフ持ってるんだから、倒したクリーチャーからアイテムを剥ぎ取りたかった。(モンハンのやりすぎ?)
2012年1月3日
WWWキャラCG画像素材の公開
WWWCG素材公開第三弾は、今回最後はボリュームたっぷりのキャラCGです。
やたら多い感じがしますが、ゲーム中では上下左右、手振りアニメーション用画像と1/6ぐらいになるので、そんなに多くありません。まぁ、それでも多いですね(笑)画像の分割作業してたら年末が過ぎていきました・・・。
あと、将来的にWWWの魔物画像も公開する予定ですが、公開までの準備がかなーり時間がかかるので、気を長ーくして待って頂ければ幸いです。
フリー素材 「WWWキャラ画像」
http://www.ariaru.com/works/material/material.html やたら多い感じがしますが、ゲーム中では上下左右、手振りアニメーション用画像と1/6ぐらいになるので、そんなに多くありません。まぁ、それでも多いですね(笑)画像の分割作業してたら年末が過ぎていきました・・・。
あと、将来的にWWWの魔物画像も公開する予定ですが、公開までの準備がかなーり時間がかかるので、気を長ーくして待って頂ければ幸いです。
2012年1月2日
WWWオブジェクト画像素材の公開
WWWCG素材公開第二弾は、扉やタル等のオブジェクトと呼ばれる画像です。
フリー素材 「WWWオブジェクト画像」
http://www.ariaru.com/works/material/material.html
沢山あるように見えますが、机の上のオブジェの組み合わせが1/3以上を占めているので、割りと少なめです。ほんとはもっと色々作りたかった・・・。
http://www.ariaru.com/works/material/material.html
沢山あるように見えますが、机の上のオブジェの組み合わせが1/3以上を占めているので、割りと少なめです。ほんとはもっと色々作りたかった・・・。
2012年1月1日
2012年 頌春 WWWマップ画像素材の公開

◇相楽
できる限り、放置ゲーテスト版早く公開したいです。
どうか今年もよろしくお願いします。
◇三品
結局去年はWWWのシナリオほとんど作れませんでした・・・。
今年はちまちまでもいいから色々手を付けられればと思ってます。
で、新年から3回に渡ってWWWのCG素材を公開します。
まず第一弾は「WWW」で使われたマップチップ画像です。

http://www.ariaru.com/works/material/material.html
24x24サイズで小さくて使いづらいかもですが、何かに活用して頂ければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)